■2017/12/29〜2018/1/4は冬休みで沖縄。

■gocoupのシングルは2018年に持ち越し。

■こちらもぜひ。
https://soundcloud.com/hanzo_tv/

■所ジョージ歌手デビュー40周年(なのに、所さんの楽曲を聴こうとしないわれわれ人類)


■今日はフジロックに、元フリッパーズギターの小山田じゃないほうと、元フリッパーズギターの小沢じゃないほうが出るらしいですね。

フリッパーズはさておき、所さんの話。


■所ジョージのことを知らない人はいないでしょう。ですが、所ジョージのレコードやCDを買ったことがある人はあまり多くないのではないでしょうか。というか、所ジョージがそもそも音楽をやってること自体、知らない人が多いかもしれない。

CMやらMCやらで毎日テレヴィジョンに出ているタレント、あるいはアメリカ道楽の趣味人、というイメージが一般的ではありますが、そういえば所さんはもともとシンガーソングライターなんですね。

所さんが'90年代半ばに『さんまのまんま』で、「2年くらい前までは(※放送当時より2年くらい前ってことね)、あくまでも自分のレコードのプロモーションのためにテレビに出ている感覚だった」と語っていた記憶があります。


■これまでにメジャーのレコード会社を4社渡り歩いて(現在は自主制作)、シングルは三十数枚、アルバムも二十数枚リリースしてるんですね。で、驚くことに、世間一般で知られるメジャーなヒット曲が一曲もないんですね。すごいでしょ。「雪〜だる〜まっ♪」とか「寿司屋」とかだけでも知ってる人は、もう十分くわしい人の部類です。

あれだけ長年毎日毎日テレビに出て、これだけの作品を発表しているのにヒット曲がない、それどころか、音楽をやってることすら知られていない。じつに非凡な才能です(たとえば所さんは今年5月にも、フルアルバム『GARAGE MUSIC』をリリースしてます。知ってた?)。


■所さんのデビューは、「ギャンブル狂騒曲/組曲 冬の情景」という両A面シングルなのですが、それの発売が'77年7月なんですね。

もうちょっとくわしく調べると、上記シングルの発売日がWikipediaだと、'77年7月29日、ベスト盤『所さんのキャニオン・イヤーズ』のライナーだと'77年7月25日、こちらのサイトだと'77年7月30日となっております。

まあ、昔のことなので諸説ありますが、なので、いずれにせよこの7月でデビュー40周年になるわけですね。


■それなのに、40周年記念ライブとか、40周年記念アルバムとか、40周年記念リマスタリング再発とか、そういう話はちょっと聞こえてこないんですね(所ジョージはライブが嫌い、という話を聞いたことがある)。それがちょっと残念なような寂しいような。

あ、いま検索したらこういう記事はあった


■そろそろ出かける時間なので慌ててまとめますが、えーっと、心ある関係者の方、EPICソニー時代の音源をCD化(再発)あるいはiTunes配信してください。せめて、シングル「春一番の前」B面の「木造建築20階建て」だけでもお願いします。Amazonマケプレで一万円で出品されてるのですが、いくらなんでも中古の8cmCDにその額は出せません…。


■冷やし中華は八月じゃ遅い


巳之助

七月二十二日(土)の日記
■すごく一学期の終業式っぽい日付。お江戸の短い短い夏が終わる前に、冷やし中華を食べることにする。神保町のクラシックな中華人民共和国料理屋へ出向き、冷やし中華を発注→冷やし中華が納品される→冷やし中華を食べる。うむ。何の変哲もない冷やし中華だが、これで良い。八月じゃ遅い。大盛り1400円。

このブログに毎年書いてることなんだけど、八月なんて、秋なのだ。


■その後、日本橋のMデパートへ。夏用の足袋を買いに行く。浅草の「めうがや」に行ったりするとさ、30過ぎて突然“和”に目覚めた、肩にチカラ入ってる地方出身者、の典型みたいな感じで、それはそれでかわいいけど、今回はデパートの着物売り場でさっと済ませる。

夏っぽい淡い水色の、麻の足袋、というものもあったが、ちょうどいいサイズがなかった。

会計のときに、「Tポイントカードはお持ちですか」と訊かれる。おいおいおいおい。今に始まったことじゃないが、日本橋の老舗デパートの着物売り場でこのセリフを聞くと、改めてひっくり返りそうになる。ファミリーマートでファミチキ買ってんじゃないんだからさー。


■その後、『うさぎや』でどら焼きでも買おうか、と思ったけど、暑かったので銀座の某立ち飲みバーで午后2時台からハイボール2杯。おれがコザの幼稚園児だったころは、土曜の午后2時台と云えばテレビアニメの『怪物くん』だったものですが。


■夜、テレビジョンでミニオンの映画をやってたのでちょっとだけ見る。おれは、この手の立体的質感のCGアニメの絵柄が苦手で、正直かわいいとは思わないんだけど、もうこの世において、こういう絵柄のアニメが根付きつつあるじゃん。そういう流れになってるじゃん。モンスターズインクにしろアナ雪にしろ。だからこういう絵柄に慣れておかないとな、みたいな、妙な向上心(?)を働かせつつミニオンを見てました。

ひとつ気になったのが、吹き替え声優に鶴瓶がいたところ。なぜ関西弁なんだろう、と思って検索してみたところ、「移民のなまった英語」の表現らしい。

そこらへんについて、こちらのAmazonレビューに、洋画の吹き替えにおける関西弁、に関する考察が書かれていた。





■毎週恒例、『水曜日のダウンタウン』を横目で見ながら歌舞伎役者の写真をエンライトメント風にあれするやつ。今週は巳之助。今月歌舞伎座『連獅子』良かったですよね。

実は今日はうたたねしてて、目が覚めたら『水曜日のダウンタウン』がほとんど終わってて、最後の巣鴨のやつしか見られなかった…。


■昨日は久しぶりの出張で疲れました、という内容の文章


■き、昨日は実に4ヶ月ぶりに出張でした。といっても日帰りだけど。

しかし、日帰りと云っても、テイトウワが住んでる県への出張なんですね。高速バスに乗って、行きに3時間半、帰りに3時間半。移動だけでも7時間…。疲れた。


■で、今朝。7時間ほど睡眠はとったのですが、目が覚めても引き続き疲れており、すでに一週間ぶんの体力を全部使い果たしており、このまま家で寝ていたいのであるが、今週は水・木・金とまだ3営業日も残っており、しかも外は小雨が降っており、あんまり出かけたくない気分であり、(このエントリ未完)


■スティーブ・ジョブズ、ラルフ・ヒュッター、夏の足袋


スティーブ・ジョブズ

■いまさらながらスティーブ・ジョブズの伝記を読んでおります。現在、写真左の上巻を読み終え、そろそろ下巻に差しかかるころなのですが、おもしろいね。

便器に足を突っ込んで水を流すという、ジョブズ独特のストレス解消法も、まわりにとっては心が安まらなかった

↑上巻143ページより抜粋。なんだこれ。

で、ジョブズは「天才だが嫌なやつ」、相方のウォズは「実直な職人肌プログラマー」みたいなイメージがあったのですが、この伝記を読むとウォズもなかなか変わった人であるなあ、というのが分かります。まあ、若かりしころの破天荒なジョブズの相方が勤まってると云うこと自体、すでに普通じゃないですしね。


■あんまりくわしくないのですが、近年のPerfumeがいろんな電子カラクリを使ったコンサートをやってるじゃないですか。クラフトワークって、ほんとはそっち方向に行きたかったんじゃないかな、という気もする。

彼ら(というかラルフ)が数十年かけてようやく完成させたのが、ドイツ人中年男性の動くマネキン4体、って、ちょっと、なんか、なあ。


■きょうは久しぶりに着物で出かけようかな、と思ってたのですが、朝から押し入れを引っかき回してるんだけど、夏用の足袋がない。冬用の、別珍のやつしかない。そういえば昨秋引っ越すタイミングで捨てたような気もする。

つーことで、きょうは夏用の足袋を買いに行きます。ぐずぐずしてると夏が終わる。


■Madame Crooner 7


松也


■このところ所ジョージのCDばかり聴いてるので、地球上の音楽を「所ジョージ」「所ジョージ以外」の2種類にしか分類できなくなってたのですが、今晩は渋谷で見てきました、コシミハルのライブ『マダム・クルーナー7』。

コシミハルのライブは昨年も下北沢と六本木で見学しておるのですが、今夜もコシミハルは引き続きコシミハルでした。


■あ、半蔵商店でございますこんばんは。毎週水曜恒例の、『水曜日のダウンタウン』を横目に見ながら歌舞伎役者の写真をエンライトメント風にあれするシリーズ、今週は松也です。

すいません、実は今週は、ほぼ裏番組の『オイコノミア』を見ておりました。というのも、水曜日のダウンタウンの冒頭でやってた「早弁先生」ってさー、あれって、前回は教室っていう限定的な空間だったからこそ成り立ってたわけでさ。今週の料理番組中にどうのこうのってのは、個人的に興味持てなかったんですね。なので早々にチャンネル変えちゃいました。そういう週もある。


■今宵の舞台上のコシミハルのMCで、トーキョーが梅雨明けしたことを知る等。


■海老蔵、巳之助、菊之助。七月の芝居。


■気がつくと七月の野郎、もう半分を過ぎてやがりました。速すぎるだろ。なに考えてんだ。

さて、この土日は珍しく歌舞伎を見に行っておりました。

──珍しく? (゚д゚ ) (゚д゚ ) (゚д゚ )


■7/15の土曜日は、歌舞伎座昼の部。なぜ季節はずれにも程がある『矢の根』をやるのかは高城剛の収入源くらい謎ですが、それはさておき演目の並びや時間配分のバランスが良いので、カンゲン君目当てでなければ昼の部はビギナーの方におすすめですね(って、もう切符あんまり残ってないですが)。

『加賀鳶』の海老蔵、後半ちょっと軽いかなとは思うも、全体的に良かった。『連獅子』はやはり巳之助が上手くて。くらべると海老蔵がちょっと解像度低く見えちゃったりするところもあったりするのですが、でもこれも良かった。海老蔵の毛振り、以前ほど荒くなくなってるとは思う。

連獅子もう一回見たいな。


■で、翌7/16は国立劇場。菊之助の大蔵卿が想像以上に良かった。阿呆なところは愛嬌があって、素になってからはかっこよくてね(いや、そもそもがそういう演じ分けのギャップを見せる芝居なんだけどさ)。で、最後のとこなんか狂気にも似たなにかがあったりしてて、そこが良い。

昨秋の秀山祭の吉右衛門の大蔵卿、も良かったんだけど、なんつーか終盤「なにかをあきらめた大蔵卿」っていうさらっとした感じだったんだよね。でも菊之助は、腹に一物ある(って死語だよなあ…)雰囲気が出てた。と思います。

そして今月は国立劇場も切符がもうあんまりない。もう一回見たいんだけど。


■カール・バルトスの自伝、近々出る説


■久しぶりに、カール・バルトスがElektric Music名義で出した「TV」という曲を聴きたくなって、でもいま手許に音源がないので、米国発の動画投稿サイトにあれされてないかと検索したら、果たしてあれされてて、で、聴いてるんですけど。


■いろいろ検索したら、カール・バルトスの自伝? みたいな本が近々出る? ようですね

ウォルフガング・フルーアっていう、自分のことをクラフトワークの元メンバーだと思い込んでるドイツ人中年男性の自伝も読んだことあるけど、どこそこでセックスしましたとか、どこそこでセックスしましたとか、どこそこでセックスしましたとか、そういう話しか書いてなかった印象しかない。

まあそれはさておき、カール・バルトスの自伝、楽しみです……と書こうとしたけど、この本ドイツ語なんですね。よく考えたらおれはドイツ語を読めない。邦訳出るといいなー。

そういえば『コンピューター・ワールド』と『テクノ・ポップ(旧エレクトリック・カフェ)』の近年のリマスター盤からは、クレジットからフルーアの名前が外されてるって話を読んだことがある。うむ。


■ところで、Elektric Musicの「TV」のシングルって、MD版があるみたいですね。


■壱太郎、偏頭痛、いらすとん


壱太郎

■左手に長財布だけ持ってモスバーガーに来てるパンツスーツ姿の女子って、レジで注文もたつくよね。どうも、半蔵商店でございます。


■といった意味も含めまして、水曜恒例となりました歌舞伎役者の顔写真をエンライトメント風に加工するという謎の儀式も、はや5回目。先週は種之助だったので今週は歌昇、という大方の予想を外して壱太郎。すいません、なんか今回はあまりうまくいきませんでした…。


■昨日から、すごくひさしぶりに偏頭痛がする。今朝から薬を飲んで、まあ効いてきたみたいでどうにか痛みは収まってる。

んだけど、偏頭痛の原因はなんなんだろう。ストレスか、疲労か、気圧の変化か。あるいは、水面下で進行している虫歯か。あるいはこのところ摂取量が増えているカフェインか。水分不足で偏頭痛になることもあると聞く。うーむ。あんまり考えないほうが良さそうですね。また頭いたくなる…。


■『いらすとや』の人って、『いらすとん』ってサイトもやってんだな。たまたま検索して知りました。最初てっきり偽サイトかなんかかと思った。笑


■カブキのためならばなぜか四時間半も並んじゃって


■日曜日。夜の部の一幕見席の切符を手に入れるため、朝から歌舞伎座に並んでました。おれ、いちおう松竹歌舞伎会の特別会員なんだけどな。webで買いそびれると特別会員も何もありません。ひたすら並ぶことになります…。

水分を1リットルほど摂取したり、書見したり、ウォークマンで所ジョージを聴いたりしてマツコと4時間半。もとい待つこと4時間半。ようやく切符を買えました。

しかし今月の切符はほんと手に入れにくい。松竹のサイトも、ほとんどの席が「×」で埋まってるもんな。


■で、切符を買って、それからさらに2時間ほど時間をつぶして夜の部。なのですが。

えーっと、海老蔵が腹を切られて血を抜かれるシーンあるじゃないですか。あの場面でちょっと気分が悪くなりました笑。ほら、血液がたくさん流れる描写あるじゃないですか。あれ苦手。こっちの血圧まで低くなる笑。いやほんと。

以前もこのブログに書いたけど、アニメ映画の『鉄コン筋クリート』を映画館で見てたとき、主人公の弟が大量出血する場面で耐えられなくなって、ロビーに避難したことがあります。


■今回は、人がぎっしりの幕見席なので、劇中に席を立つのが憚られたので、自分の席で目を閉じてどうにかこうにかこらえてました。

でも、出血のシーンが終わっても、気分と血圧が元に戻るまで数分間かかりました。やれやれ。

しかし世間のみなさんはああいうシーン平気なんですかね?


■あ、夜の部の芝居自体は、なんつーか切り貼り感のある感じの構成でした。でもまあこれは海老蔵ががんばってるとこを見る公演だから。カンゲン君の宙乗りも見られて良かったよ。


■東京の超ホワイト電子音楽レーベルgocoup、本日で10周年


■お忘れの方も多いでしょうし、おれもお忘れなのですが、gocoup(と書いて、ゴクウと読ませます)という電子音楽レーベルをやっておりまして。アンビエント的なミニマルドローンなどの電子音楽を作っております。

このgocoupが本日で10周年を迎えました。おめでとうございます。ありがとうございます。


■10周年、と云っても、ここ3年はなんもしておりません。ええ、gocoupはホワイト企業ですから、超ホワイト企業ですから、あくせく働かない。がんばらない。そういうのは、他のやつらに任せる。

その間に、カブキ見たり、アイスランドのブルーラグーンで温泉に浸かったり、バリのホテルのルームサービスでミーゴレンを食べたりしてる。休養も大事ではないですか。


■でも、まあ、あんまり休んでばかりいるのも、國民を寂しがらせることになりますので、今夏はとりあえず2曲入りのシングルを作る予定です。

本日のgocoup10周年に合わせて発売、としたいところではありましたが、間に合いませんでした。うむ。


■つきましてはgocoup次作をいましばらくお待ちください。


■種之助、OVAL


種之助
▲クリックすると大きくなる説

■毎週恒例、『水曜日のダウンタウン』を横目で見ながら歌舞伎役者の写真をエンライトメント風に加工する、という謎の儀式、第4回目です。今週は種之助。

先月なめくじだった種之助は、今月は巡業です。先週土曜日、府中に見に行ってきましたよ。『妹背山婦女庭訓』見て思ったけど、当代の雀右衛門は、揚巻とかも悪くないけど、やっぱり不憫な役が似合う。

あと、会場の売店で売られてるサンドイッチは350円にしてはなかなかまともだった。倍以上の値段で宇宙食みたいなサンドイッチを売ってる三宅坂も見習ってほしいところ。


IKEAで買った台所用テーブルをDTM用に改造した西洋人の話。うむ。マネしたい。

↑で、上記記事で、スピーカーやディスプレイを置く部分がいちだん高くなってるじゃないですか。あれをマネしたいけど、自分で板を買ってトンテンカンと工作するのはめんどうだなー、と思ってたら、amazonでこんな都合のいい物を売ってた。こういうのあるんですね、いま。知りませんでした。

ところでIKEAって、おれ買ったことないんだけど、どうなんでしょうね。壊れやすいなんて話も聞きますね。オードリーもテレビの生放送中にIKEAの椅子をぶっ壊してましたしね。


■DTM用の机と云えば、ちょっと古い話になっちゃうけどサンレコの「プライベート・スタジオ2017」に載ってたOVALの自宅スタジオはびっくりしました。

机に載ってる機材が、ノートPCとディスプレイと、コントローラ2台とヘッドフォンとオーディオインターフェイス。そのちょっと後方にスピーカー。これで全部。『お部屋一刀両断』のコーナーに出てる人より機材が少ない。なのに6ページも使っている。


■『水曜日のダウンタウン』の、「トーキョーの飲食店の看板に描かれてる動物でいちばん多いのは」の企画の第一位、おれ絶対ブタだと思った。ニワトリかー。


■扇風機、机、棚、NI KOMPLETE 11


■もう七月ですってよ。暦の野郎はいったい何を考えてるんでしょうか。


■暑くなってきた。そろそろ扇風機買わなきゃなー。


■あと机。机も買いたい。いまは四角いちゃぶ台みたいなテーブルにPCを乗っけて、床に座って作業してるんですね。

でも、このテーブルはそもそも狭いし(天面が80×50cm)、フローリングに座ってのPC作業は姿勢も悪くなるし、もうそろそろ改めて机を買わないと。


■そう、5万円のソフトシンセを下手に買い足すよりも、その5万円で扇風機や机を買うなどして環境を整えたほうが、いい曲が作れるんじゃないかな。なんて。


■ちなみにおれの部屋には家具らしい家具がほとんどなくて。というのも、石神井から茗荷谷のこの部屋に引っ越したころ(昨秋)は、まだ営業の仕事をしてたので、週に五日は出張だったので自宅にいる時間のほうが短いから、いちいち家具をそろえたりしなかったんですね(ま、そもそも石神井時代から家具らしい家具はそんなになかったんですが…)。

なので、扇風機と机と、あと棚のひとつくらいは買って、ちょっとくらいはまともな住環境に近づけようと思った。


■それより、引っ越し当時のまま開けてない段ボール箱があと30箱くらいあるんですけどね。どうすればいいですかね。自動的に片付いてくれないもんですかね。

そういえば、昨秋、NI KOMPLETE 11を買ったのに、包みすら解いてないままです。この未開封段ボール約30箱のどれかに入ってるはずなんですが、どれに入ってるんだろう…。