■2017/12/29〜2018/1/4は冬休みで沖縄。

■gocoupのシングルは2018年に持ち越し。

■こちらもぜひ。
https://soundcloud.com/hanzo_tv/

■クーラーをつける


■クーラーをつける、というのは、なにやら自然に反することのように思えて、ちょっとした抵抗がある。


■でも、地面をアスファルトで塗り固めて道を作り、その道のそばにコンクリートでハコを作り、そのハコの中に住んでいる時点でもう自然とはほど遠いんだから、いまさらクーラーくらいで自然に反するだのなんだの考えても仕方がない。


そもそも、人間は自然という猛威から身を守るために、科学や技術をせっせと発達させ、アスファルトとかコンクリートとかクーラーとかテレックスとか、そういう文明の利器を発明してきたのではないか。


■なので、クーラーをつける、というのは人間として当然のことなので、いちいち抵抗など感じなくともよい。





──と思うようになってきております。これまでは、クーラーをつけることはなにやら文明に甘えてるような気がしてたのですが。暑さで倒れちゃ元も子もないですからねー。

とはいえ、外気温のほうが室温より涼しいときにクーラーをつけるのはなんか納得がいかない。なのでそういうときはクーラーをできるだけつけないようにしてます。


■La fabrication de Moscow Diskow


米国発の動画共有サイトで見つけました。こんなのあるんですねえ。ボコ声をサンプリングしたくなります。


■チョコレット


明治

さっきコンヴィニエンスなストアーで板チョコと永谷園の「冷え知らずさんの生姜ココナッツカレースープ」を買ってきた。

冷え知らずさんの生姜ココナッツカレースープに熱湯を注ぎ、3分待ち、食べ終えてる間に、もう板チョコが室温で溶けてた……。食べてやりましたけどね。ペースト状の「ヌテラ」みたいになってた。

写真は茨城か栃木かどっちかのビジネスホテルで撮りました。上述の板チョコとは別の板チョコです。おれの部屋には冷蔵庫なんて贅沢なものはないです。


■冷やし担々麺、冷やし中華


■常滑川まことが昨年の夏、ラジオで「冷やし担々麺ってどの店でもハズレがないんだよね」というようなことを云っていた。

それでおれも昨年の夏は冷やし担々麺を二軒の店で食べてみたんだけど、うーん、なんというかこの冷やし担々麺なる料理は「貧弱な冷やし中華」と「食べかけの担々麺」を足して2で割ったような見た目なので、とくに美味しいものだとは思わなかった。普通の担々麺と同じくらいの値段なのにスープがない(あるいは少ない)分、損してるような気もした。


■やはりこの季節は冷やし中華だと思う。と、書くとおれが冷やし中華大好きな人間みたいだけど別にそうではない。でも、ひと夏に2回くらいは食べてもいいと思う。夏なんだから。


■おれの理想の冷やし中華は、こんな感じだ。

真夏。土曜の午後1時過ぎ。買い物の途中、街をてくてく歩くうちに空腹を覚え、そうだ、暑いから冷やし中華でも食べよう、と、不意に思い立つ。で、店の存在自体は以前から知ってるんだけどそういえば一回も入ったことのない旧式な中華人民共和国料理屋に入る。旧式な内装の店内には旧式のタンスみたいなクーラー。店員がメニュー(旧式の写真アルバムのようなつくり)を置いてすぐに立ち去る。おれははなっから冷やし中華を頼む心づもりなんだけど、まあ一応メニューをパタパタ(パラパラではなくパタパタ。旧式の写真アルバムのように台紙が分厚いから)めくりメニューを眺めるという儀式を経て、再度店員を呼んで冷やし中華とビールの中瓶を発注。この手の店の瓶ビールは、「諭(さとし)」って名前のやつがなぜか「ロン」ってあだ名を付けられるくらいの高確率でキリンの中瓶である。ヱビスの小瓶なんて置いてあったためしがない。だいたい、中瓶なんて一人のランチには多すぎる。腹がタプタプするではないか──と主張しても仕方ない。そこは腹におさめる。

キリンの中瓶が、旧式のロゴ入りグラスとともに出てくる(このグラスって、地球上ではもう中華人民共和国料理屋と個人経営の定食屋と親戚の家でしか見ない)。飲む。しばらくして、旧式な白くて大きく分厚い皿に盛られた旧式な冷やし中華が出てくる。美味しくもまずくもない。量はちょっと少ない。そしてちょっと高い。税抜1300円くらい。

食べ終えて別段の感想もないまま、店を出る。クーラーの効きすぎた店内と外の気温差を実感しつつ、また次の本屋かなんかに向かって歩き始める。

っていうのが理想。


■と、ここまで書いて唐突に思い出したんだけど、こないだ月に一回くらい行く近所のラーメン屋で普通の担々麺を発注しようとしたら冷やし担々麺しかなかった、ということがあった。夏だからか。

しかたないので、みそラーメンを食べた。


■それと常滑川さん、はやいとこ体調が回復すると良いですね。


■夏羽織、下駄、カルピス、飛行機


■梅雨が明けまして、日付変わりましたが本日は二十四節気の大暑で、今年初めてのスチャダラパー「サマージャム'95」を聞きました。半蔵商店でございます。誰のせい? それはあれだ。


■さて先日、きもの屋におニューの夏羽織を受け取りにいきました。うん、反物から仕立てました。紺の正絹の。で、この夏羽織にあわせておニューの羽織紐も買っておるわけです。

紺の夏着物にこの夏羽織を合わせると、まあかっこいいんですね、我ながら。早くこれ着てきもの美人と日本橋歩きたいわー。

と寝ぼけたことを書いてるうちに七月もあと数日。この夏羽織ではまだ出かけておりません。早いとこ着ないと、秋になってしまいます。


■浅草で下駄の鼻緒をすげ替えました。ちょっときつめかもしれない…。

ついでに下駄の底のゴムも張り替えてもらいました。地味な話題ですいません。丸9年、半蔵商店やってますが、いちばん地味な話題だわこれ。


■で、夏なのでめちゃめちゃ久しぶりにカルピス買いました。原液の。水で割って飲むやつ。幼児退行の一種、ととらえられても構わない。いくつになってもうまいもんはうまい。下手な酒よりうまい。


■で、夏なので飛行機の切符をとりました。例によって沖縄に帰省するのですね。八月九日から十七日。

ここ数年ずっと、クレジットカードで貯めたマイルを切符に引き換えて帰省してたので、飛行機代なんて1アイスランド・クローナも払ってなかったのですが(アイスランド・クローナはアイスランドの通貨です。だいたい分かるか)、どうも去年あたりからマイル運がなくて、せっかくマイルを貯めてるのにうまいこと切符に引き換えられないんですね。

なので今回も、普通に飛行機の切符を買っております。往復で7万。アイスランド・クローナではなく、円です。マイルだけが延々と貯まってきております。マイルは貯めるもんじゃなくて使うもんなのになー。やれやれ。


■八月の歌舞伎座、ようやく第一部三階席の切符が取れました。今月は昼も夜も一等席だったから八月は節約しないと…。


■世間的にはあまりメジャーじゃなかったけどいまだに覚えてる'90年代のCMソング


以下、世間的にはあまりメジャーじゃなかったけどいまだに覚えてる'90年代のCMソングを思い出してみました。

「いやいやいやいや、メジャーでしょ。じゅうぶんメジャーでしょ」とおっしゃるお侍さんもいらっしゃるとは思いますが、そういうのは個人差がありますので、そこはまあ許してほしい。

昨日見たのに思い出せないCMがある一方、20年経っても覚えてるCMがあるというのは不思議ですね。人間の記憶なんてそんなもの、と分かってはいるんですけどね。


■おーいしいカレーを作るためー♪

スパイス求めて 大航海♪

バーモーーーント♪ バーモーーーント♪

# ハウス食品


■あせもー♪ もものは♪ はだによい♪

桃の葉バブに浸かりましょうね♪

# 花王


■仲良く食べようイチゴ摘み♪

二人で食べれば12粒♪

四人だったら6個ずつ♪

五人だったら♪──(割れない)

仲良く食べようイチゴ摘み♪

# ロッテ。“12粒”の部分は“12ずつ”だったかも?


■ピリ辛うまうまとうがらしー♪

(一行失念)

かけたりまぜたりからめたりー♪

用途はいろいろ美味しいとうがらしー♪

# 桃屋


■若者のラジオ離れというか何というか


■先日、銀座にて某君と港区出身美女(23)とで飲んでたんですね。そしたら話題がラジオの話になって。

某君も拙僧も、まあいい歳して深夜放送のヘビーリスナーですから(ちなみにおれが突然ラジオを聞き始めるようになったのはここ一年の話。その理由はまたいずれ)、山里がどうしたとか、オードリーが、ウーマンラッシュアワーがどうしたとか、そういうことを話してたんですが、そのときに港区出身美女(23)がこう云ったのです。


港区「ラジオって、どうやって聞くんですか?」


ラジオってどうやって聞くんですか。ふむ…………こういう質問は、生まれてこの方されたことがなかった。ラジオってどうやって聞くんですか。なんというか、「テレビってどうやって見るんですか?」と訊かれた時くらい返答に戸惑う(そんな質問もまだされたことないですが)。



半蔵「……えーと、まあ最近だとインターネットでラジコで聞いたりとか…」

某君「うん、おれもスマホのアプリで聞いてる」

半蔵「でもまあ、いちばん簡単なのは電器屋で二千円くらいで買ってきて…」

港区「何を買うんですか?」

半蔵「だから、ラジオを」

港区「ラジオって、売ってるんですか?」

半蔵「」


■ようするに、いまの23歳ってラジオそのものになじみがないんでしょうね。

おれたちの時代はラジカセ(上代語)とかCDコンポ(中古語)とかに、最初からラジオが当たり前のように内蔵されてたから、ラジオを聞くことが難しいことではなかった。でも、いまの23歳の世代だと、ラジオを内蔵してるデバイスがあまり身近にないのかもしれません。

カセットテープやフロッピーやVHSを知らない若者が社会人になりつつある、というのはネットで読んだことありますが(「VHSってどういう拡張子ですか?」と質問したヤングがいたらしい。笑)、ラジオを知らない人もどんどん増えてくるんでしょうか。


■あ、ここまで書いてふと気になったんだけど、おれの「電器屋でラジオを買ってくる」という発言を、上記の港区出身美女(23)は、もしかしたら「ラジオ受信機を買う」ではなく「音声コンテンツを買う」と意味に誤解してるかもしれない。うーむ。


■半蔵はコザの照屋楽器店でこのようなCDを買っていたリスト(非完全版)


■どの声がサンキュータツオで、どの声がマキタスポーツで、どの声がプチ鹿島なのか、まったく聞き分けてないのですが何一つ困ってはおりません。半蔵商店でございます。『クレムリン』の関羽みたいなもんですかニャ。


■さて、沖縄市は中央パークアベニューの照屋楽器店がCD・DVDなどソフト類の取り扱いを終了、という全世界のミュージックシーンを揺るがした衝撃的なニュースから早くも一年が経ちました(取り扱い終了は平成25年6月23日)。

そこで、ね、これを機会に、おれが照屋楽器店で買ったCDを出来る限り思い出してみたよ! どこの誰に需要があるか分からないけど。


■1989(平成元年)
・CM NETWORK/CM DISCO NOW&THEN 〜24時間見てますか

えー、このたびの調査により、拙僧が照屋楽器で買った初めてのCDはCM NETWORKであることが判明しました。念のため書いておきますがTMじゃなくてCM NETWORKです。このCDは'89年の発売ですが、買ったのはもしかしたら'90年に入ってからかもしれないんだけど、どのみち照屋楽器で初めて買ったCDであることには変わりありません。ちなみにこのとき小学五年生。CM NETWORKについては、各自検索願います。


■1990(平成2)
・桃変化で行こう!
・CM NETWORK/CM DISCO NOW&THEN vol.2 〜CM選択の自由アハハーン

沖縄県内においては、本島では放送されず、石垣島か宮古島のケーブルテレビのみで放送されていたアニメ『桃太郎伝説』の主題歌の8cmCDを買っております(しかしなんでこんなCDがコザの店に入荷されてたんだろう)。ももももももももーもたろう、って歌ですね。B面は「ピーチボーイ・ブギウギ」ですね。いいですか、こんなオタクっぽい話は。

そしてまたCM NETWORKを買ってるっていうね…。


■1991(平成3)
・MCハマー/プレイ
MCハマー。笑。当時はやってたんですね。「ユー・キャント・タッチ・ジス」が売り切れてたのでこっちを買った覚えがある。買ったはいいが、あまり愛聴しなかった覚えが…。


■1992(平成4)
・YMO/テクノバイブル
出ました大物。五枚組一万円。おれは'92年5月という謎のタイミングでYMOを聞き始めるのですが(ちなみにスタジオボイス誌の例のYMO特集は'92年12月号)、そしたらその後まもなくYMOのこのボックスセットが発売されてね。そんで翌年にYMOが復活してね。いま思えばタイミング良かったかも。

ちなみに、『テクノ・バイブル』を買った際、CDが10枚くらい入るプラスチックのケースをもらいました。照屋楽器では一万円以上CDを買った人にプレゼントしてたらしい。あと、これとは別にYMOのステッカーももらいました。金色の地に各時代のロゴが印刷されてるやつ。

あと、
・YMO/フェイカー・ホリック
も買ってます。


■1993(平成5)
・YMO/テクノドン
・カバの会/YMOのカバ

『YMOのカバ』ってのは、YMOのカバーアルバム。このアルバムは、「YMO再生に向けて盛り上がっていった音楽シーン」と、「コザの良かったころ」を同時に思い出させてくれます。

この年のとある土曜の夜、照屋楽器で電気グルーヴの『フラッシュ・パパ・メンソール』を買おうかどうか、やたらめったら悩んだ覚えがある。笑


■1994(平成6)
・クラフトワーク/アウトバーン
・テレックス/テクノ革命
・ピチカート・ファイヴ/EXPO 2001

この三枚は高校の合格祝いで同時に買ったよ。なんで唐突にクラフトワークかというと、『ピコ』っていうソニマガが出してた'93年のムックにクラフトワークの記事が載ってたから。なんで唐突にテレックスかというと、『ピコ』にテレックスの記事も載ってたから。で、『EXPO 2001』にそのテレックスがリミキサーと参加していてちょっとびっくりした。ちなみに小西がテレックスをリミックスした『イズ・リリース・ア・ユーモア?』('94)を買ったのはだいぶ後のこと。

・小沢健二 feat スチャダラパー/今夜はブギーバック(nice vocal)
・ピチカート・ファイヴ/インスタント・リプレイ
・ケン・イシイ/ガーデン・オン・ザ・パーム

この三枚も、なんかのタイミングでまとめて買った記憶がある。高校生にとってはけっこうな出費…。

・テイ・トウワ/テクノヴァ
・ピチカート・ファイヴ/ウゴウゴ・ルーガのピチカート・ファイヴ
・ピチカート・ファイヴ/スウィート・ソウル・レビュー
・電気グルーヴ/人生(12inch)
・電気グルーヴ/ドリルキングアンソロジー
・瀧勝/人生



■1995(平成7)
・ハードフロア/TB Resuscitation
・脱線3/サタデー・アップ・タウン
・ポリゴン・ウィンドウ/サーフィン・オン・サイン・ウェイブ
・ミックスマスター・モリス+ピート・ナムルック/ドリームフィッシュ


ドリームフィッシュは、一生聞き続けると思う。


■1996(平成8)
すいません。たぶん買ってるはずなのに、ちょっと思い出せません。がんばれば思い出せるかもしれないけど。受験で忙しかったのかな。


■1997(平成9)
・ゲルニカ/改造への躍動
・ゲルニカ/新世紀への運河
・ゲルニカ/電離層からの眼差し

この年は浪人生でした。秋にゲルニカをまとめて買っている。『改造への躍動』は、'97年の夏に旧規格盤をコザ高近くのブックオフで手に入れてたんですが、なぜか無くしちゃったんですね。なので再発盤を改めて照屋楽器で買いました。

■1998(平成10)
この年から進学で福岡。
・ビースティ・ボーイズ/チェック・ユア・ヘッド
福岡に引っ越すまさに直前に買った。

・テイ・トウワ/ヴィジョナリー・サウンドトラック
これはわざわざ福岡から電話で妹に予約させて、休みで帰省した時に照屋楽器で買ってる笑。




■1999(平成11)
ここらへんから照屋楽器でCDを買う記憶が薄くなる…。

このころは自転車で福岡のレコード屋を回ってましたねえ。ターンテーブルを持ってないのにも関わらず、12インチサイズのトレーディングカード感覚でレコードを買い集めてました。

機会があれば福岡市で通ってたレコード屋についてもまとめようかな面倒くせえからいいや別に。


■2000(平成12)〜2011(平成23)←すげえざっくり。笑
・スチャダラパー/ライツ・カメラ・アクション
・YMO/RYDEEN 79/07
・竹村延和/コビトノクニ


えーっと、すいません、これから銀座で飲み会なので急いでるので解説は略。


■2012(平成24)
・石野卓球/WIRE TRAX 1999-2012
そして、照屋楽器店で買った最後のCDがこれ。奇しくも(?)WIRE12開催の晩に購入。ちなみにこの盤、もう拙僧の手許にはございません。新宿のディスクユニオンに売ってしまいました。


■えー、以上、不完全な物ではありますが、照屋楽器で買ったCDを思い出せる範囲で列記してみました。おれの照屋楽器における音楽史はCM NETWORKに始まり石野卓球に終わることが分かりました。

このリストだけ見ると、沖縄本島中部に住む一人の少年の音楽遍歴、としてはそうとう偏ってる感じがしますね。素直にミスチルとかジュディマリとか聞いとけよって感じです。でもまあ、これはあくまでも照屋楽器店で買ったCDだけのリストですからね。もちろん普久原楽器とか高良レコードとか他の店で他のCDも買ってますよ。

あと、やはり、'94〜95年には「渋谷系ブームと、テクノブームと、Jラップブームが同時進行してる感じ」というおれの好きな雰囲気が如実に現れてますね。嗚呼、土曜の放課後のクーラーの効いた上洲書店でパチパチとロッキンオンジャパンとリミクスを立ち読みしたい。


■ちなみに、CM NETWORKのCDはさすがに今は持ってませんが、桃太郎伝説のCDはいまだにおれの部屋にあります…。


■電車あるある


座席の下に、ディズニーのキャラクターがはいったハンドタオルが落ちている。


■すいません、今日はもう出かける時間です


■土日は歌舞伎座に行っておりました。切符がうまいこと戻ってたので。

開演前に歌舞伎座近くのサブウェイで玉子サンドイッチを発注して海老のトッピングを追加しました。海老と玉。


■買おうかどうか、しばらく迷ってたBluetoothスピーカー買いました。防水のやつ。BRV-1。くわしくはまた改めて。


■ところで前も書いたかもしれないけど、ホームセンターって独特の匂いするよね。あれは何の匂いなんだろう。


■茨城か栃木のどっちかで唐揚げ定食を発注した


拙僧はいま、なんと! 茨城か栃木のどっちかのビジネスホテルにおります!


──いつものことだろ、それは…(°д° ) (°д° ) (°д° )


ところで昨日の晩、ビジネスホテルの近所にある、一人でも入れるような感じの居酒屋に行ったんですね。

で、その店のメニューに「晩ご飯セット。唐揚げ定食+ドリンク1杯で千円」というのがあったので、それを発注したのですが。

ふつう、唐揚げってピンポン球くらいの大きさじゃないですか。でも、その唐揚げ定食の唐揚げは、一ヶ一ヶが「小さめのケンタッキーフライドチキン」ぐらいの大きさだったんですよ。それが四ヶも出てきたんですよ。すげえ。まあ、味の方も大味でしたが…。

っていう、それだけのエントリですけど。


■リゲインエナジードリンク


■七月一日の深夜一時でございます。なんでこの時間に起きてるかと云いますと、今日はちょっと疲れてたので、夜七時から十一時まで寝てたのですね。

それに加え、十一時に起きてからコンヴィニエンスなストアーにふらりと赴き、リゲインエナジードリンクなる物を飲んでしまったので、寝られないんですね。でも気になるでしょう。あのリゲインがエナジードリンク出してるんだから。


■でも、まあ、そろそろ寝る準備しますね。


■あ、あと、最近MacBook Airよりも、iPad mini retina+bluetoothキーボードの組み合わせが良いのかなとも思った。そのほうが小さくて軽いし。どうなんでしょう。