■2017/12/29〜2018/1/4は冬休みで沖縄。

■gocoupのシングルは2018年に持ち越し。

■こちらもぜひ。
https://soundcloud.com/hanzo_tv/

■三ヶ月前は平成でした


■お暑うございます。半蔵商店です。

チコちゃんの中から木村祐一が出てきて怒られそうなくらいにボーっと生きてたら、七月も終わりになってしまいました。凍った鶏肉をぶつけられないようにしなければなりません。

しかし三ヶ月前までは平成だったのかよ。平成ってあったなあ。みなさん覚えてます? 懐かしいな、平成。


■今日の夜、近所のスーパーでちらし寿司とローストビーフが半額になってました。これは重畳。ちらし寿司とローストビーフのどっちか片方ならまだしも、両方とも半額って、『アンビリーバボー』でオンエアされかねないほどの奇跡です。

家に帰って、どんぶりにちらし寿司とローストビーフを投入し、さらにひきわり納豆をトッピング、海苔とゴマを乗せて、ごま油だのなんだのいろいろかけて味を調えて、はい完成。何丼と呼べばいいんだこれは。とにかくこれを日本酒(「まる」です)飲みつつ食べました。


■今月の歌舞伎座は海老蔵月間でございました。昼の部、夜の部を見て、一幕見席で夜の部の大詰を2回。気のせいか、7/19の大詰は、三味線があまり良くなく、なんか微妙でした。荒法師たちもやりづらそう、と思ったのはおれだけか。でもトータルでは楽しかったですよ。『四の切』って何回も見てるはずなのに、欄間抜けのとこは「すげー!!!」ってシンプルに感動しちゃいましたもん。

ま、それはさておき海老蔵って、好き嫌い、賛否両論、毀誉褒貶いろいろあって、海老蔵なんか嫌いだという歌舞伎ウォッチャーも少なからずいるとは思うんですけど、じゃあ今の歌舞伎界に不要な人物か、と問われると、歌舞伎ウォッチャーの十人中1200人がNOと答えるでしょう。この状況で民主党のこと考えるの、民主党にもいませんよ!

──何の話だ? (゚д゚ ) (゚д゚ ) (゚д゚ )

元気かなあ、スリムクラブ。


■きのう『マツコの知らない世界』で、渋谷駅の乗り換えについてやってました。

うん、ほら、おれも副都心線ユーザーだから分かる! 渋谷駅の副都心線ホームから地上に這いずりあがるまで、ほんと、ウイスキーが熟成しかねないくらい悠久の年月がかかるのよ。距離があるのはもちろんだけど、「半蔵門線改札から8番出口に向かう人々」の流れが、完全に通路を遮断するポイントがあるんですね。あれをすり抜けるのがまた一苦労…。

なんで東京メトロの渋谷駅ってあんなにゲロ不便なんだろうね、と同僚と話し合ったところ、一つの結論にたどりついた。つまり、安藤忠雄は地下鉄なんかに乗らない。そりゃそうだよなあ…。安藤忠雄ではなく、安藤忠雄に発注した奴がアホでしょう。

思うに、日本の鉄道会社って、車両で乗客を運ぶことを得意としていても、電車を降りた後の乗客の流れに、とんと無頓着なのではないか。われわれ乗客は家畜でもなく貨物でもなく、ヒト科ヒト属ヒトなんである。電車を降りたら、駅を抜け出て、街に出ていかないといけないのである。鉄道会社は、たぶんそこに気づいてない。A駅のホームからB駅のホームまで乗客を運べばそれで終わりだと思ってやがる。

──なんか、勝手に決めつける感じの文章になってきてますけど… (゚д゚; ) (゚д゚; ) (゚д゚; )


■えーと、そろそろ眠くなったんで、寝ます。また次回。( ˘ω˘) zzz


■この夏はTシャツを作りました


■今夏のカルピス初め(カルピスウォーターじゃなくてちゃんと原液を水で割ったやつ)と冷やしそうめん初めを先日済ませまして、天気も徐々に夏らしくなってきております。

いま味わっておかないとさ。カルピスも冷やしそうめんも、立秋を過ぎると、なんだかピークを過ぎたアイドルみたいな感じになっちゃう。いまのうちに済ませておいちゃいましょう。


■さて夏と云えばTシャツですが(強引な展開)、このたび、オリジナルのTシャツを作りました。しかも10枚。しかも10枚全部色違い。しかも、デザインは一色刷りなのですが、10枚のうち2枚はわざわざ別の色で刷ってる、という念の入れよう。

Tシャツ十種

↑こんな感じです。デザインはダミーです(実際のデザインは内緒)。白地に薄いクリーム色で印刷してる意欲作もあります。柄が見づらい。そこがいい。


■えーっと、このTシャツは残念ながら市販しません。おれが着るためにおれが作りました。おれの、おれによる、おれのためのTシャツです。完全に自分用です。

なんでわざわざTシャツを自作したかというと。なんか、ちょうどいいTシャツって見つかりにくいじゃないですか。で、せっかく見つけても1シーズンで廃盤になってたり、買い足そうと思って再度お店に出向いても「いっや〜、もうXLサイズしか残ってないですね〜……ええ」とか云われちゃったりさ、めんどくせえじゃん。だからもう自分で作りました。

デザインは、数年前まで「アメリカンスペース」コザ店で売ってた感じのTシャツ、を意識したデザインとなっております。

あと、Tシャツってさ、あまりデザインに凝りすぎたのは着づらいんだよな。そんなに凝ってない、なんなら適度にださい──と書くと語弊があるけど、それっくらいのほうが日常でリアルに着やすい。

それとパロディーものとかもさ、さじ加減が難しくてね。しゅっとしてるパロディーならいいんだけど、あまりにもこれ見よがしなのは困る。那覇の国際通りで売ってるようなやつは論外。


■所ジョージがテレビで着てるTシャツって、たぶんほぼ自作だと思われますが、ここは所さんの影響を受けてるわけじゃないです。笑


■タイムマシン


■今日は珍しく定時退社できたので、夕方の六時半にはもう部屋にいて、ひとっ風呂浴びて夕飯を済ませるなど、基本的人権ライフを満喫できました。そのあと着替えて近所のサンマルクに行ってね、仕事の宿題をちょっとこなして、小西康陽『わたくしのアート・オブ・ノイズ』を読んだりね(ちびちび読んでるのでまだ読了してないのです)。しかしサンマルクの冷水機ってなんであんなに激しく水が出てくるんだろう。以前から謎なのですが。


■そういえば今日、初めてMacのタイムマシンのお世話になりました。

先日、会社のiMacの表計算ソフト、えーっと、名前なんだっけ、『VisiCalc』だっけ。

──Apple IIかよ。『Numbers』ですね。(゚д゚ ) (゚д゚ ) (゚д゚ )

そう、Numbers。WindowsでいうとこのExcelみたいなやつね。で、そのNumbersでちまちまとデータを入力しておったのですね。250件ぶん。で、そのNumbersのファイルをiMacに保存しまして。


■で、今日。そのNumbersのファイルを開いてみたら、入力したはずの250件のデータが

80件くらいしか保存されてなかった

んですよ。どういうわけか。にわかに信じられなくて、いったんファイルを閉じて、もう一回開いても、やっぱり80件くらいしか保存されてなかったんですね。

残りの170件のデータはどこ行ったんだろう……。170件ぶんデータ打ち直しかよ……。


■でも、ですね、そこで外付けHDDのタイムマシンの存在を思い出しまして。タイムマシンのなかから過去のファイルを取り出しまして。そのファイルを開いてみたら、データが230件ぶん残ってました。20件のデータは消えちゃってたわけなんだけど、まあ、20件くらいならもう一回手打ちしてもいいでしょう。

ということで、タイムマシンって便利ですね、という、普通の話でした。


■吉本会見


■焼そばUFOわさび味、みたいなのを何気なく食べようとしたら、一口食べて本気でむせかえりました。なんだあの食い物は! ヤムチャだったら死んでます。焼そばというか、ジャンル的には化学兵器ですね…。


■といった意味も含めまして半蔵商店でございますこんばんは。いま吉本が話題ですけども、みなさん岡本社長の会見、見ました? おれはちょっとだけ見ました。感想は「藤原副社長の髪型、いい年して昭和の小学3年生みたいでみっともねえな」ということです。


■さて吉本を代表する藝人と云えばニューロマンスですが[要出典]、そのニューロマンスのおにぎりが引退してたことをこの記事で知りました。ふむ。

ん? でも、記事中で触れられてるこの投稿が消えてる。どうなってるんだろう。


■とびきりに熱い、揚げたての白身魚のフライに、ひんやり冷たいタルタルソース等


七月十五日(月・祝)
■こういう、肌寒くて、空が曇ってて、なんなら小雨がぱらついてる日は、とびきりに熱い、揚げたての白身魚のフライに、ひんやり冷たいタルタルソースをかけて食べたくなる。

と書いて、「とびきり」が死語のような気がしてきた。「ひんやり冷たい」も重複表現のような気もしてきた。しかし、スーパーの惣菜コーナーならさておき、白身魚のフライを食べさせてくれる店って、ぱっと思いつかないものですね。

──いや、ひとつ思いついた、ハンバーガー屋だ。ハンバーガー屋でフィッシュバーガーを頼めばいい。フィッシュバーガーは、たいてい白身魚のフライだ。ブリの照り焼きだとか、〆鯖だとかが挟まっているフィッシュバーガー、はあんまり聞いたことがない。


■つーことで朝の八時半にフレッシュネスバーガー。フィッシュバーガーを真顔で発注。食する。うまい。

どういうわけか、今年に入ってから、白身魚フライにタルタルソース、の組み合わせが好きになってきている。以前は嫌いだったというわけでもないんだけど。


■そのあと、階上の店に移動してコーヒー。「フレッシュネスでコーヒーも頼めば良かったのでは?」とか、そういう正論を振りかざさないでほしい。この店はこの店で好きなんである。

窓から運河を見下ろしつつコーヒーを飲む。アフリカのどこぞの國のコーヒーで、後味が紅茶みたいなのが不思議だ。


■渋谷の会社に移動。雑用少々。佐久間宣行のオールナイトニッポン0聞く。営業の仕事じゃなくなってからラジオを聞く習慣がなくなったんだけど、ここ数週間、この番組だけはタイムフリーで休日に聞く、という謎の習慣ができつつある。


■12時半ごろ、茗荷谷へ感動の帰還。昼寝。起きる。テレヴィジョンを点ける。『5時に夢中』ちょっと見る。この番組でのマツコ・デラックスの肩書きって、相変わらず「コラムニスト」なんだな。

月曜の祝日の夕方、サザエさん症候群ならぬ『5時夢』症候群の人もいるんだろうな、と思いつつ、夕飯の買い出しに出かける。近所のスーパーの惣菜コーナーで白身魚のフライ3ヶ。


■神保町の仇を九段下で討つ等


七月十四日(日)
■三連休中日。朝、Windows 10のProとHomeの違いについて調べる。「ProのほうがWindows Updateを回避しやすい」みたいな記事がぽつぽつ見られる。ProとHomeの差額は数千円。数千円を払ってまで回避しなきゃいけないアップデートってなんなんだろうな。なんでマイクロソフトはこんなもん配信してんのかな。なんでユーザーの側がその数千円を払わないといけないのかな(※もちろんProとHomeは、他にも機能の差がいろいろあっての数千円なのですが)。


■ところで、おれは2019年のいまもWindows 7を使っている。Windows 7の発売は2009年。10年前のOSである。

10年前のOS、ということは、2005年当時にWindows 95を使ってるのと一緒だな…。


■小雨のなか国立劇場に向かう。歌舞伎鑑賞教室。解説あって、『車引』と『棒しばり』。梅雨どきの休日の午後にのんびりカブキを見るのは、良い。とてもゼイタクな時間を過ごしている心持ちになる。歌舞伎座じゃなくて、閑静な住宅街の隣にある国立劇場、っつーとこも、のんびりしてて良い。


■国立劇場から番町エリアを経由して、九段下まで歩く。前日(7/13)に神保町で微妙な冷やし中華を食べてしまったので、日高屋で「ごま冷やし中華」(厳密な商品名ではありません)の大盛り。ついでに餃子なんかも発注してしまう。うん、百点満点の味ではないものの、じゅうぶん満足。神保町の仇を九段下で討つ、ということわざがあるが、それを地で行く展開。830円。


■その後、九段下から御茶ノ水まで歩いて、そこから丸ノ内線で茗荷谷へ帰還。


七月十五日(月)
■あ、7/15の日記を書こうとしたけど、すいません、ちょっと時間が無いので、また改めて。半蔵商店でした。


■人類はそろそろ


人類はそろそろ、外れない網戸を開発すべき。


■「DTM パソコン スペック」で出てくるサイト、Windows 10、冷やし中華


■パソコンを買う買う買う買う買う買う買う買うと云い続けて幾星霜。ようやく新しいノートパソコンを本日購入しました! といっても、機種を選んで支払いを済ませただけで、実物が家に来るのはもうちょっと先なんですけどね。とはいえ、ちゃんと買いましたよ。

六本木パソコン

気になるスペックはこちら。
・OS/windows 10 Home
・CPU/i7-8700(6コア12スレッド)
・メモリ/32GB
・グラフィックボードっていうのかな/そういうのはない
・ストレージ/480GB SSD
・画面/だいたい15インチくらい(クラムシェルにして別のディスプレイにつなぐので、ここはとくに大事ではない)


■ほら、これは有名な話ですけど、おれってパソコンで音楽作ってるじゃないですか。だから音楽用にはどういうスペックのパソコン買えばいいのかなー、なんていろいろ検索してみたんだけど、「DTM用のパソコンに必要なスペックはこれだ! '83」みたいな記事があれやこれやとヒットするんですね。

それはいいんだけども、「CPUはi7以上が良いでしょう、メモリは16GB以上が良いでしょう、持ち運ぶならノート型が良いでしょう」みたいな、明治時代の天気予報かよレベルのふわっとした記事がけっこうあるのな! あとは「CPUは“頭脳”です、メモリは“作業できる机の広さ”です」みたいなさ、'90年代のパソコンの教則本みたいなことが真顔で書いてあったりとか。まあ、そういう初歩的な記事のほうがアクセス稼げるんだろうな。

で、そういうブログを書いてるやつと同じ数だけ意見があるわけだからさ、どのスペックが正解かなんて決定打はないし、いちいち参考にするのもだるい。

なので、いろいろ考えはしたのですが最終的にスペックはなんとなく勘で決めました。おまえの音楽にメモリが32GBも要るのかと訊かれるとあれですが、おれもよく分かりません。まあ勘ですので。


■で、ひとつ気になるのがWindows 10のグレードですね。ProかHomeか。このグレードの話になると、店の人が急に饒舌になってきて、やたらProをお勧めしてきて、吉本の霜降り明星ぐらいゴリゴリ推してきて、なんか不安になってHomeを選びました。

いま気になって、windows 10についてざっと検索してみたところ、やはりHomeよりProのほうが無難だったかなー、と思わないこともないけど、グレード以前にWindows 10自体を批判する記事がけっこう見つかって(おもにアップデート時の不具合の件)、なんなの10ってそんなにひどいの、といまさらながら認識するなどしております。大丈夫なんですかね、10…。いまだに7使ってるからわからん。





■さて、パソコンを買ったあとの食事といえばラーメンに限ります。

──そうかあ? (゚д゚ ) (゚д゚ ) (゚д゚ )

ですから、パソコンを買ったあとの食事といえばラーメンに限ります。

でも、まあ七月ですし、ラーメンではなく冷やし中華を食べに行きました。この時期に、クラッシックな中華料理屋で冷やし中華を食べるのが好きなのですね。

登録商標

いつもは神保町S店に行くところ、今日は目先を変えて神保町Y店に行きました。なんでも、冷やし中華発祥の店、とのことです。ほんとかよ。要出典タグ貼んなくていいのかこれ。


■お店に入ると、比較的ゴー☆ジャスな外装に反して、比較的しょぼい店内。なんだか病院の待合室みたい…。席について、冷やし中華の大盛りを発注。1810円。けっこうするね。

数分後、冷やし中華大盛りが運ばれてきたので、食う。ずるずるずるずる……。うーん、味はいたって普通。この価格からするとちょっと微妙かなあ。冷やし中華に美味いも不味いもあるかよって云いたがる人もいるかもしんないけど、でもやはり価格とのバランスってもんはあると思う。麺がそうめんのような極細なのも気になる。これはまあ、好みの問題ですけど。

おれが冷やし中華を半分くらいまで食べ進んだところで、見ず知らずの女性客と相席。うそだろ。1810円のもの食ってんのに相席はないだろ。いや、円卓とかならまあ分かるけどさ、4人掛けの普通のテーブルで相席。それも、お昼時のピークならともかく、午後2時前なんである…。


■さらにファッキングなことには(直訳風)、近くの席のアラフォー男性2人組が「中国旅行におけるトイレ事情」をでかい声で話していました。「最近はねー、中国の若い人もドア無しのトイレはイヤみたいです」とか、「上海の男性用トイレの小便器はエンドレスで水が流れている」とか、飲食店で大声で話すことかよ。そんなトークを聴きながら、1810円もするのに微妙な冷やし中華をすすっているこっちの身にもなってほしいし、こいつら2人とも帰り道で米軍に誤爆されてほしい。


■食べ終えて、「この1810円は、いままでの人生でいちばん納得のいってない1810円です」と心の中で念じながらレジのジジイに代金を払いました。高速度カメラで撮影して計測したら、たぶん、おれが財布から現金を取り出すスピードは普段より有意に遅かったと思う。

ちなみにこのお店、池波正太郎が生前通っていたそうです。だから何だよ知らねえよ。

ちかぢか、S店に行って冷やし中華を食べて口直ししてきます。


■夏風邪を引いてました


■いや、夏風邪を引いてたんですよ。肌寒いじゃないですかここ数日。日曜日に木挽町で、カンゲン君とその父親による『外郎売』を見終えた帰りから、急に熱っぽくなって、夕方はそのまま家に帰って寝込みました(いま思えば、そういえば前日の土曜の夜もノドが痛かったように思う。徐々に徐々に風邪を引いていってたのかもしれない)。

いやー、しんどかった…。なんかカラダの節々が痛くてさー、なかなか寝付けない。

風邪の時はYMO『BGM』の裏ジャケの機材リストをつらつら眺めるに限る、と思いたいところですが、あいにくこのレコードはおれの部屋にありません。

あと、風邪で外出できないときのために、Uber Eatsのチラシとかもとっといてるんだけど、いざ風邪引くとそういうのを発注するのもだるいね。そもそもUber Eatsの登録してないもんね。風邪引くと、そういうのの登録なんかいちいちできないしね。


■で、翌日の月曜は、幸か不幸か有休をとってたんですね。なので、朝はひきつづき寝込んでました。

で、ゆっくり10時前にもそもそ起きて、八月の歌舞伎座の切符とって。まあ外出できるくらいには回復したので外苑前の店でメシ。牛肉のボロネーゼ大盛りとティラミスを発注。歩いて青山の本屋へ行ってきました──と書くと、回復してるようですが、それでも体はだるかったし頭も重かったなー。

この日、家の近くを歩いてたら、薄手のトレンチコートを羽織った女性を見かけました。七月ですよ! その隣を、半袖Tシャツの大学生が歩いていました。「さっむい」とひとりごとを云ってました。そりゃ寒いよなー。夏風邪引くやつがいるくらいだし。


■火曜は普通に仕事。でもまだ完全に回復してなかったですね。体力を付けるために、わざとニンニク豚丼みたいなのを食べたりしてね。なんかかえって体に負担がかかりそうだけどね。


■で、水曜の朝。まだ完全には回復してないです…。早朝に起きてからぼーっと、クラフトワーク(ノートパソコンの前に突っ立ってCubaseの再生ボタンを押すだけで一万数千円とるバンド)の古いレコードについて検索しております。今朝、『ラルフ&フローリアン』を通して聴きました。いいね、これ。クラフトワークはこれを現代の機材でリメイクした方がいいです。


■松竹大歌舞伎 巡業東コース 江戸川区総合文化センター 6/30


■6/30は、カブキの巡業に行ってました。東コースです。場所は江戸川区総合文化センター。新小岩の駅からバスに乗るのですが、バス停はカブキの見物客で長蛇の列。バスに乗ったら乗ったでギュウギュウ。江戸川区総合文化センターちょっと駅から遠すぎやしませんかネ、練馬文化センターや文京シビックホールを見習ってほしいもんですネ、と所ジョージの歌詞のような文体になってしまいます。実際、所さんだったら「江戸川区総合文化センターの駅からの遠さ」というテーマだけで一曲作ってしまう可能性があります。


■口上は下手から錦吾、廣太郎、幸四郎、白鸚、猿之助、高麗蔵。挨拶の順番は白→猿→高→錦→廣→幸。だったと思う。

『引窓』は、幸雀が良かった。せっせと貯めたお金を差し出して人相書きを買おうとするところなんか、せつなくて見てらんなかった…。(´;ω;`)

芝居全体も良かったんだけど、なぜか客席から笑いが起きた箇所が複数あったのが気になる。

『かさね』、はひたすら猿之助幸四郎のコンビ感を味わうための演目[要出典]。そうか、この二人は前の週まで三谷幸喜のカブキをやっていたのだった。来月は弥次喜多なのだった。


■こういう、なんとか文化センターとか、かんとか市民ホールとかで見るカブキって、壁が殺風景だったり(歌舞伎座の客席のちょうちんや桟敷席の存在が、芝居の雰囲気を盛り立ててることに改めて気付く)、花道が極端に短かったり、客席の私語が多かったりするんだけど、日曜日に降り慣れない駅で降りて、そういった場所でカブキを見ることにもそれなりの風情を感じるようになってます。


■ぜんぜん関係ないけど、おれの隣に座ってたおばあさんは、同行の人に「私、勘九郎よりも七之助のほうが上手いと思う」と語っていました。笑


■tokyo kabuki boys「mixiboy mixigirl」


■いつの間にやら七月です。tokyo kabuki boysはこの七月で結成一周年となります。つーことで一周年記念の新曲をリリースしました。7インチ、カセット、8cmCDで同時発売です、っていう昭和63年ぽいこともやりたいですが、令和なのでbandcamp配信です。




■なんかもう、vaporwaveだかなんだか分かんなくなってきてますが、いちおうfuture funkのつもりで作りました。ジャケは、デザインするのがだるいので、ぜんぜん知らん外人のレコードの上に文字を載せるだけという55世紀の手法で作ってます。人類にはまだ早すぎるセンスです。さすがのトーキョーカブキボーイズ。もうそろそろ夜のヒットスタジオくらい出てもいいころだと思うんですけど。河田町のフジテレビで。