■2017/12/29〜2018/1/4は冬休みで沖縄。

■gocoupのシングルは2018年に持ち越し。

■こちらもぜひ。
https://soundcloud.com/hanzo_tv/

■プチ異動、きたろうととんかつ、FNNスピーク


■今日で2017年度の仕事が終わりました。

でね、来週から異動なんですよ。といっても、営業部に行くとかじゃなくて、プチ異動。同僚が入れ替わり、ついでにフロアも変わる、でも、やってる(やらされてる)仕事自体はあんまり変わらない、という。

しかしプチ異動とは云え、新しい環境になじむ、というのが幼稚園の頃から得意ではないので、四月はちょっと苦手ですよ。

(と、このようなことを書くと、「え? なんで? 新しい環境とかわくわくしない? 新しい友達増えるの楽しいでしょ? 苦手なの? えっ? なんでなんで?」みたいに云ってくるやつたまにいるけど、ほんと何なんでしょうね。何アピールなんでしょうね。)


■そういえば、『SPA!』できたろうととんかつがやってる対談の連載、あれ、あと2回で終わるらしいですね。ふーむ。

終わると云えば、今日で『FNNスピーク』が最終回だったらしいです。嗚呼、これから、夏休みの午前11時半、ちょっと早めの昼食としてスーパーの弁当を食うときにどの番組を観ればいいんだ!

──キユーピー3分クッキングでも観ればいいんじゃないでしょうか。 (゚д゚ ) (゚д゚ ) (゚д゚ )


■ところで、妹一家と親戚一同がただいまトーキョーに来日してるため、明日はみんなで朝メシ食べてきます。なので、今日は早く寝ます。おやすみなさい。


■とんねるずと高麗屋(とTaylor Deupree)




■米国の某動画共有サービスで見つけました。Mステの「炎のエスカルゴ」。当時の沖縄ではテレ朝をネットしてなかったので、生まれて初めてこの映像を見たのですが、なんかもういろいろすごい。そもそも口パクだけどそれ以前の問題。事前の打ち合わせを何もかも無視してると思われます。ただただすげえ。後半ほとんどステージを使ってない。最後の最後、金網に上ったままの画面奥の石橋と、手前でノリダーのポーズを決める木梨、という構図のショットも良い。生放送で見たかったなあ、これ。

わが国のテレビ業界(ひいてはわが国)に金と勢いがあった、ほんの三〇年前の映像です。


■で、『みなさん』のwikipediaを見たら、こんなことが書いてありました。↓

歴代最高平均視聴率は、1999年4月1日放送分の『とんねるずのみなさんのおかげでした 春の特大スペシャル』の回で24.8%(関東地区・世帯・リアルタイム、ビデオリサーチ調べ)を記録した。放送内容は「食わず嫌い王決定戦」(九代目松本幸四郎(現:二代目松本白鸚)vsナインティナイン)と野猿初のコンサートドキュメントの特集を放送した。

最高視聴率の「食わず嫌い」に出てたそうです、高麗屋。


■で、すいません、ぜんぜん話変わるんですけど、Taylor DeupreeがかつてSpekkから出した『January』のリマスター版が数日前にリリースされてました。


■『とんねるずのカバチ』最終回を見た


■今週は職場の飲み会が2ヶもあったこともあり、昨日金曜の晩は、家でゆっくり『とんねるずのカバチ』最終回の録画を見て過ごしてました。

──それは違う番組。(゚д゚ ) (゚д゚ ) (゚д゚ )

すいません、『二酸化マンガンクラブ』でした。

──それも違う番組。しかもラジオ。(゚д゚ ) (゚д゚ ) (゚д゚ ) ジェイオーキューアール


■ま、いろいろあるけど、端的に「フジテレビのいい時期」を象徴する番組だったんだなあ、と。

あと、バブル期の洋楽MVパロディは、やはり金かかってるなあ、と。

近年は、視聴率が芳しくなかったようだけど、ほら、そもそも西暦2018年にもなって視聴率の測り方が昭和と同じでいいのかって話よね。あなたもテレビ番組をYouTubeで視聴してませんか? 正直に云え。あと、ハードディスクの類がやたら発達したじゃないですか。全録とかね。全落じゃないですよ。全録ですよ。全落の最終回、石橋はAO木さんのメイクをしてませんでしたよ。そこまで予算なかったのか。


■話を戻すと、YouTubeやハードディスク録画で見た分なんて、とうぜん視聴率にカウントされないじゃないですか。だからデータ上は、視聴率の低い番組、ってことになってしまう。

じゃあ、YouTubeのアクセス数やハードディスクの「録画され回数」をKPIにしようぜ、ってことになるけど、YouTubeやハードディスクで番組を見ると、たいていCMはすっ飛ばされて視聴されるから、広告主にとってはあまりありがたくない。うーむ。


■それと、テレビ局の仕事が、「面白い番組をつくる」のではなく、「視聴率とかいう抽象的な数字がどれだけ取れるかゲーム」に変質していってるように思う。本来は、いいコンテンツを作るのが「主」だったのに、それが逆転して、数字取りのノウハウが「主」になって、コンテンツは「従」になってしまった。※個人の感想、ではありますが、そういうのを感じる。

まあ、この手の変質はテレビ局に限らないですけどね。Webマガジンとかも、変な見出しつけてPV稼ごうとするじゃないですか。あんな感じですよ。Web広告とかもさ、「どれだけバナーをクリック(というか誤クリック)させるか?」という小手先のゲームに堕しちゃってるなあ、こんなんでクリック数稼いで担当者はうれしいのかなあ、というかここまでしてクリック数を稼がないといけないんだなあ──っての少なからず見るよね。


■で、今後も旧来の「視聴率」をとることを重視してバラエティ番組を作るとなると、やはり「生番組」がいいかもしれません。生の感覚は、YouTubeや録画では味わえないから。

とはいえ、生放送のバラエティも、どの局もお金がない昨今は難しいかもしれませんね。Abemaはそこら辺めざしてるような感じですけどね。

まあ、一視聴者の立場なので、好き勝手書いております。すいません。


■最後の歌は「星降る夜にセレナーデ」かな、と思ったのですが、「情けねえ」でした。後藤次利氏のブログに、バックバンドのメンバーの名前が紹介されてました。





■ところで、同じく昨晩、松竹のサイトをぼんやり見てたら、『江戸は燃えているか』の切符が戻ってたので、運良く買えちゃいました。すいません。拙僧のような小坊主が、こんな人気の芝居の切符取っちゃって。今日のお昼、見て参ります。では。


■明日、『ねる様の踏み絵』ついに最終回


みなさんのおかげです


■明日で『ねる様の踏み絵』が最終回だそうです。

──それは違う番組。 (゚д゚ ) (゚д゚ ) (゚д゚ )

すいません、『コラーッ!とんねるず』でした。

──それも違う番組。 (゚д゚ ) (゚д゚ ) (゚д゚ )


■しかし、めちゃイケ最終回は5時間もやるのに、『みなさんのおかげでした』最終回は1時間しかないんですね。なんか別の形での特番が用意されてるのかな? それだとしても1時間は寂しい。

これはとんねるずの意向か、局の意向か、果たしてどちらなのか。そんなことはとんねるちゃんのワンフーには分からないわけですが、仮に後者だとしたら、まあ、現体制のフジテレビから番組の存在じたい疎まれてた、ってことになるのでしょうか。

いずれにせよ予算がゴリゴリ削られてる感ある。ここさいきん安手のロケ多かったしねー(ちゃんと見てはないけど、『生ダラ』末期もこんな感じだった気がする)。バラエティーに限らずテレビって、金かけて手間暇かけてなにかを産み出すからみんなが見るものなのに、そこをケチってどうする。

というか、そんなにテレビジョン業界って金ないのか、今。


■あと、番組のDVDボックスが今日出たらしいけど、3枚組で300分、というボリュームも30年続いた番組としてはいささか物足りないように思う。ま、お高いのでおれは買わないので、文句つける権利は全くないのですが…。とはいえ、もっと収録できる素材ありそうだよね。


■4月からの後番組は、『直撃!シンソウ坂上』だそうです。ふーん。ダイジェストなりなんなりで、『みなさん』の再放送をやってたほうがいいんじゃないか。


■エントリ冒頭の写真は、渋谷駅に貼られていたDVDボックスの巨大告知ポスターの旧ロゴ。染谷淳一のレタリングに時代を感じるし、そしていまだに存在感があることに驚く。

ちなみに新ロゴの「した」っていう筆文字は、とんねるずと付き合いの長いCMディレクター中島信也氏の字、っていうのは有名?


■あ、ぜんぜん関係ないですが、これからパタリロの舞台見てきますー。


■『女方ができるまで』中村梅丸 中村梅乃 3/18


■だからさ、梅丸くんと梅乃丈が出る、トークライブに行ってきたわけですよ。あ、トークライブとはちょっと違うかな。お客さんの目の前で梅丸くんが素顔の状態から化粧→衣装→カツラ、とリアルタイムで町娘に変身していくところを実演する、その様を梅乃丈がリアルタイムで解説していく、というイベントだったんですよ。すごくないですか。


■イベント開始直前、梅丸を舞台に呼び込むまさにその瞬間、係の人が間違って「中村ウタマル」と云ってしまい、場内が笑いに包まれるという放送事故がありました。なんというプレイボールホームラン。


■それはさておき、まず梅丸がスーツ姿で登場したんですね(貴重)、で、地の声でしゃべるんですね(貴重)。

以前テイトウワが「美人はだいたい声もキレイ」と云ってた記憶があるのですが(なので、自作に参加するボーカリストはルックス重視で決める、とも云ってたような)、梅丸くんも地の声が、やっぱりかっこ良くてね。

で、ひとしきり司会役の人とトークして退場→休憩→いよいよ変身実演。


■部屋着(っていう呼び方でいいんだっけ)の梅丸が、顔におしろいを塗っていく。

まあ、凜とした美青年が可憐な町娘に変身していく様は、それだけで見ものなんだけど、この変身に、カブキという舞台藝術がこの4世紀の間に培った知恵とか工夫とか、そういったものの蓄積あるいは凝縮のようなものを感じちゃうわけですよ。それが実感できた。


■このイベントは、3/25もあるんですね。見逃した方はぜひ行ってみてください!と云いたいところですが、あいにく切符は売り切れております。おれのせいじゃないですので、そんな怒らないでください。


■唐突に話かわるけど、さっきテレ東でやってた『にちようチャップリン』、どう考えてもしゃもじのほうが面白かっただろ、あれ。なんで負けなんだ…。


■なんかに似てるなんかが出てくるCM、一本堂が一本堂じゃなくなっていた


■以前も書いたと思うんですけど、パクリだとかなんだとか云うわけじゃないですがやけに『おさるのジョージ』の黄色い帽子のおじさんに似てるキャラクターがサントリーのCMに出てくるじゃないですか。お猿じゃなくて、小熊と生活している、青い帽子のおっさん。あのおっさんのCM、最近見なかったけど、今日またテレビで見かけたんですね。似ている。

しかし、ただ似てるってだけ。翻案ってわけでもないし、パロディとして成立してるわけじゃないし、見てる側が元ネタを探り当てるような楽しみも一切ない。かといって大胆な剽窃、ってことでもない。ただ似てるってだけで終わってる。なんでこんなキャラクターにしたんだろう。

で、それはいいとして。調べたところ、あのCMって、五輪ロゴでごたごたした某デザイナーがからんでる仕事らしいんですね。いや、別にいいですけど。


■今日、駅近くの一本堂で買い物をしました。

会計を済ませて釣り銭とレシートを受け取りました。するとレシートには、一本堂でなく、「Welcia」というロゴが印字されたんですね。ウエルシア。

えっ、と思って、表に出て店の看板を見てみたら、看板も一本堂ではなくウエルシアの看板になってました。一本堂がウエルシアになってたなんて、店に入る前はぜんっっっぜん気がつかなかった。人間って、意外といつもの街の風景を見てないものなんですね。フンイキだけで認識してるんですかね。逆に云えば、フンイキさえうまいこと出しとけば人間の認識なんてたやすく左右できるってことですかね。

しかしいつの間に変わったんだろう…。店のビニール袋を見たら、そこはウエルシアのロゴではなくて一本堂のロゴのままだった。うむ。


■Macで作ったPDFファイルがwindowsのエクスプローラでうまく検索できない問題


■MacのIllustratorで「アップル.pdf」という名前のファイルを作ったんですね。

で、そのファイルをWindows機にメールで送って、ローカル保存しておいたんですね。


■で、後日。Windows機のエクスプローラの右上の検索欄で、「アップル」と検索したのですが、「アップル.pdf」がヒットしない。いやいやいや、おかしいじゃないですか。「アップル.pdf」はちゃんとこのwindows機にローカル保存されてるんですよ。

なのに、「アップル」と検索しても、「アップル.pdf」がヒットしない。

さらに、「アップ」と検索しても、「アップル.pdf」がヒットしない。

ところが、「プ」の半濁点を取り除いて「アッフ」と検索すると、ようやく「アップル.pdf」が出てくるんですね。

なんだよ、アッフって。


■これ、どういうことか検索してみたのですが、どうもMacで作った「アップル.pdf」の「アップル」の部分を、windowsの野郎は

「ア」「ッ」「フ」「゜」「ル」

の5文字に分けて認識してやがるらしいんですね。あくまでも「フ」&「゜」であって、「プ」ではない、という認識。めんどくせえなおまえ。いや、ゲイツを殴ればいいのかジョブズを殴ればいいのか、そこは分かんないんだけど。どっちが悪いって話でもないかもしれないんだけど。


■つーことで、「あれ? 明らかにHDDに入ってるはずのファイルがエクスプローラの検索でヒットしないぞ?」というときは、そのファイルがMacで作られてる可能性があります。うまいこと濁点/半濁点にかからないような文字列で検索すると良いでしょう。

「サッポロビール.pdf」を検索したいときは、「サッホ」とか。

「マグネシウム.pdf」を検索したいときは、「ネシウム」とか。

「ブエノスアイレス.pdf」を検索したいときは、「アイレス」とかね。

「ボボボーボ・ボーボボ.pdf」を検索したいときは、あきらめろ。



■ちなみに、上記の例とは逆に、windowsのIllustratorで「アップル.pdf」という名前のファイルを作って、それをMacに送って、MacのFinderで「アップル」と検索してみたところ、「アップル.pdf」がちゃんと出てきました。


【付記 1】MacとWindowsのバージョンによるのかもしれません。ここではMacはたしかEl Capitanかなんかで、Windowsは8.1です。

【付記 2】Adobe Illustratorでpdfのファイルを作ったときの話です。他のソフトや他のファイル形式については知らねえ。

【付記 3】とある圧縮解凍ソフトで、ファイル名に濁音/半濁音が入るとなぜかエラーを起こすことがあるんだけど、これに関係ある話かもしれないし、ない話かもしれない。

【付記 4】そういえばさ、先月の電気代が高かった、みたいな話を前回のエントリでしたけど、暖房だけじゃなくIH調理器で料理をしはじめたのも一因かもしれない。料理ったって、野菜と肉を炒めたり煮たりするだけだけど。


■中村梅丸くんと梅乃丈が歌舞伎座ギャラリーに出る等


■先月の電気代が12000円を超えました。半蔵商店でございます。

そう、去年は営業の仕事で、平日はずっと栃木と茨城のホテルだったじゃないですか。でもこの冬は普通に東京市小石川区の自宅で生活してるので、オイルヒーターをつけっぱなしにしておりますので、このお値段となりました。そもそも6帖の部屋から9帖の部屋に引っ越したら、暖房費も上がります、そりゃ。まあ、健康に冬を乗り切るためのコストと云うことで。


■で、本題なんですけど。

ちかぢか歌舞伎座ギャラリーにて、「ギャラリーレクチャー 女方ができるまで」なる営みがあるそうなんですね。で、梅丸くん(と梅乃丈)が出るんですね、これ。

歌舞伎美人での告知が3/8で、切符の発売が本日3/11、開催が3/18+25とタイトなスケジュールなのですが笑、えーと、この切符、23:00現在、両日ともまだ買えます。

つーことで、興味がある人はいまのうちに買っときましょう。


■あと、さっきフジテレビで「開かずの金庫を開ける」みたいな特番やってましたが、あれってテレ東の所さんの番組のパクリにしか見えなかったんですが、気のせいでしょうか。

安易なパクリ番組を作るくらいなら、ポンキッキの名曲「さすらいのカメ・ハメハ」を100回くらい連続でリピート再放送しろっつーの。名曲だから。パクリ特番より数字とれるよ。たぶん。


■「さすらいのカメ・ハメハ」


■「さすらいのカメ・ハメハ」というポンキッキの歌があるようです。おれは、知らなかった。もしくは、子供のころ聞いたかもしれないけど完全に忘れていた(いま調べたら、'87年の歌でした。もう小学生なので、ポンキッキという歳でもなかったのかもしれない)。

で、まあ、当世のことですから、米国発の動画投稿サービスにこの歌の動画があれされていました。ので、さっき見てみたのですが。


■まあ歌詞が泣ける。「カメのようでも カメじゃない」、なんとも云えない妙な生き物が、身寄りもなく、友もなく、故郷の母を思い、きょうも一人旅を続ける──という内容の詞なんですね。

以下、歌詞より引用。


ちいさな星に なみだがポロリ
さみしいときは 甲らにもぐる
じぶんでうたうよ 子守唄
夢ひとつ 甲らひとつの旅のよる


泣ける。なんつーか、ブラウン家に拾ってもらえなかったパディントンみたいなものか。

そんな境遇なのに、視聴者には笑顔で手を振ったりして、良いやつ。


■で、思ったんですけど、これって、1987年の子供番組における、股旅物の歌なのかもしれない。荷物ひとつで、あっちへこっちへ旅をする股旅物。そもそもタイトルに「さすらいの」って付いてるしね。

「カメのようでも カメじゃない」というのは、まあ、どっちつかずで世間一般に属せない身の上を表してるんだと思う。

おでこに生えている椰子の木のような物はマゲの、背中のコウラも三度笠のメタファーかもしれない。

あの、メタファーって言葉のつかいかた合ってますかね?

──慣れないカタカナ語をムリにつかうんじゃない(゚д゚ ) (゚д゚ ) (゚д゚ )

ともあれ、この曲の歌詞が、妙に沁みる今日この頃ではあります。寂しいのか、おれ。


■歌はマナ。フジテレビ子供番組的に云うと、『ドラゴンボールZ』の終わりの歌の人、でもあります。

しかしこの曲、イントロや間奏で、なぜかサザンの「エロティカ・セブン」('93)そっくりなフレーズが出てくるのな。カメ・ハメハのほうが6年早いぞ。笑


■寒の戻り


■寒の戻りでまだ寒い。それにもかかわらず、チケットweb松竹では、もう、6月30日の歌舞伎の東コース巡業のチケットを売っている。時の流れるのは速い…。


■というか、時の流れってものが、そもそも速いものなんだよね。

その事実を認めなくちゃいけないんだけどね、われわれ人類も。

でも、なんか、こう、「時の野郎めが速すぎる! 訴えてやる!」という心持ちになっちゃうんだよね。笑


■しかしチケットweb松竹だと、この6/30の巡業も、もう売り切れの席があるのな…。


■流しびな


■昨日はひな祭りでしたね。去年のひな祭りには、近所のスーパーが店頭のラジカセで、ひな祭りの歌を流しておりました。

あ、ひな祭りの唄っていっても、あれじゃないですよ、「灯りをつけましょぼんぼりに〜♪」じゃないですよ。サトウハチロー作詞のやつじゃないですよ。

それじゃなくて、「紙で作ったおひなさま〜♪」っていう、あんまり聞かないひな祭りの歌が流れてたんですよね。おれはこれまでの人生でこの歌を聞いたことがなかったので、茗荷谷のスーパーって渋い選曲をするなー、などと変に感心したものです。


■でも、今年は、その歌が流れてなくて、なんか寂しかったんですけど、でも、春日通り沿いにある、そのスーパーの別の支店に行ったらちゃんと流れてたので、ちょっと安心しました。


■で、調べたら、その「紙で作ったおひなさま」の歌はこれのようです。「流しびな」という題だそうです。ふむ。


■で、ひな祭りの夜は、スーパーで安くなったちらし寿司を買いました。

最近、ちらし寿司に、醤油ではなく、米国の岩塩とオリーブオイルとレモン汁をかけて食べるのが好きです。いけませんか。


■アメリカン・エキスプレスとインスタント焼きそば


■アメリカン・エキスプレスのグリーンカードを使ってるんですが、先日、新しいカードが送られてきました。

で、いまのアメックスのカードって、これまでになかったICチップが埋め込まれているんですね。あの、むき出しの金属の部品が、カードの表面から思いっきり見えるわけです。うーん。カードのデザインになじんでないというか、溶け込んでないというか…。

ICチップが付いたアメックスを、まだ見慣れないってだけの話なんだけど、SFっぽくいうと、なんか違う世界線に来たような違和感がある。


■こないだ、会社で雑談してたら、その場にいたおれ以外の人類が、袋入りのインスタント焼きそばの存在、を知らなかった。

(゚д゚ )「え? そんなもんあるの?」

(゚д゚ )「見たことない。どこで売ってるの?」

(゚д゚ )「ペヤングが、チャルメラみたいに袋に入ってる……ってこと?」

違う世界線に来てしまったのか、と思うくらい話が通じなかった。なんで知らないんだよ、と思ったんだけど、もしかして知らないのが普通なのか、これ。


ヱスビー

サッポロ一番

日清