■2017/12/29〜2018/1/4は冬休みで沖縄。

■gocoupのシングルは2018年に持ち越し。

■こちらもぜひ。
https://soundcloud.com/hanzo_tv/

■gocoup 夏の進捗状況


■当ブログでの紹介がすっかり遅れてすいませんが。

HTC*さんが編纂したコンピCDに、gocoupの新曲が一曲入ってます。おととし夏の『少年タルホと水銀ウサギ』の延長上にあるような曲です。ぜひ御一聴を。

いろんなジャンルの方々が参加してる多彩な一枚です。くわしくはこちらで

上記のリンクの通りアマゾンでも買えますが、天下のタワレコでも売っているそうです。


■そして、いま制作中のgocoupの新しいやつは、今週エンジニア氏に音源を送りまして、ただいま仮マスタリング待ちです。夏の昼寝に最適な、とか書いちゃうとそれはそれでまた違うんじゃないかなって気にもなるけど必ずしも間違いではない三曲入り二十分マキシシングル。予価千二百円。CD-R。今月中には完成予定。どうぞよろしくお願いします。


■有休大歌舞伎


■朝寝、朝湯をすませて朝酒中の半蔵商店でございます。いま水曜日の午前九時半。


■暑い日が続きますが、こんな季節は仕事をするより、ゆっくり歌舞伎を見に行きたいものですね。

ということで今日と明日は、ライフハックだのマインドマップだのでキャリアアップとかスキルアップとかを目指してる他の地方出身者の皆様を尻目に、歌舞伎を見に行きます。

いいじゃないですか二日間くらい。われわれ人間は、ロボットでも勝間和代でもないのです。仕事も大事だけどさ、あんまり頑張りすぎるのも、ね、野暮でげすよー(誰なんだ、おれは)。


■今日は練馬で、巡業の東コース、明日は埼玉・越谷で同じく中央コースです。

練馬って、ここ石神井公園から5駅ですよ。こんな近所で歌舞伎が観られるのはありがたい。いっそ新しい歌舞伎座も、練馬あたりに作ってほしい。すいません先輩、自分、いま言い過ぎました。


■そうそう。八月の演舞場のチケット、かなり早い段階で二等席と三等席が売り切れましたね。君らそんなに海老蔵が好きか!? 好きだよな、そりゃ。おれも、おれより海老蔵のほうが好きです。


■赤坂大歌舞伎、オリガミ


■赤坂大歌舞伎を見に行ってきました。

『文七元結』はセリフが現代語だったので、イヤホンガイドなしでもかなり分かりやすかったです。面白かった。冗長な部分もなくてコンパクトだし、笑えるポイントも多かったし、碁盤の下に五十両を置き忘れるような人を夫にしていいのかどうかはさておきハッピーエンドだしね。歌舞伎をあまり観ない現代日本人でもとっつきやすく楽しめるという意味では、先月のコクーンのあれよりもずっと現代的なんじゃないでしょうかすいません偉そうで。

ところで。ふつう、歌舞伎というものはセットにあまりリアリティを持たせないものらしいのですが(聞きかじりだから、間違ってたらごめん)、『文七元結』の主人公の家のセットは、かなりリアルに「貧乏な家」を表現してました。で、セットのこのリアルさが、歌舞伎役者のこしらえとあまり馴染んでないような気がしました。さらに後半では、「展開は喜劇的なのに、セットが悲壮」という別種の“馴染まなさ”も発生してたように思いますすいません偉そうで。

あと、中村芝のぶの声が良かった。


■帰りに近所のオリガミに行きました。前々から存在は知ってたけど行く機会がなかったので。

もっと高級感のある場所を勝手に想像してたのですが、店内の雰囲気は意外なほどに普通で、ファミレスっぽい感じ。名物と云われるパーコーメンを発注するも、味は普通。税サ込みで2541円は果たして高いか安いか。この値段で、別の店でそこそこのうな丼を食べることもできたのではないかと考えないようにしながら支払いを済ませる。ま、店員さんは丁寧だったからよしとする。

ハンバーガーとナシゴレンも試しとこうとは思った。


■バスを間違える。しかも区が変わる。


■なんかいま、フジテレビで、「『バブル時代のフジテレビは面白かったよなあ…('A`)』と、つい昔を回顧したくなる番組」兼「司会のチンピラ芸人の機嫌を損ねないように周りの人々が26時間耐久で気を遣いつづける番組」を放送してますね。半蔵商店です。


■でね、今晩は所用で中野にいたのですが。

中野から帰るときはいつも、江古田駅へと向かうバスに乗るのですよ(そこから西武線に乗り換える)。

で、今晩も江古田駅行きのバスに乗ったのですが。

それが「江古田駅」行きじゃなくて、「江古田の森」行きというバスでね。

江古田駅とは全く違う場所に着いちゃってね。夜の十時に。


■人気のほとんど無い場所で、土地勘も全くなくてね。

とりあえず江古田駅まで歩こうと思ったものの、そもそもどの方角が江古田駅かも分からなくてね。

しばらくはただひたすら、うろうろしてまして。

で、あの辺は中野区と練馬区の境目の部分なので、道一本渡っただけで突然に区が変わったりして、混乱してきてね。

電柱とかに貼られてる住所がいつの間にか変わってるんですよ。けっこう怖いよ、夜の十時にまったく知らない道を歩いていて区が変わるというのは。「いま、おれはどこにいるんだ!?」ってなるよ。


■もう、タクシーという最後の手段を使うしかないか……とも思ったけど、おれは強い子だから、できるだけ大きい道に出るよう出るように歩いて、大きい道に出て、ようやく練馬駅行きのバスが出るバス停を見つけ、そのバスに乗って(それが終バスでした)、練馬駅まで行って、そこから西武線で石神井公園まで帰還しました。乗るバスは間違えないほうがいいと思った。


■クーラーを使っていない


■近所の「宮崎哲弥似の感じの悪い店員がいるファミリーマート」に行かなくなって、もう七ヶ月もたちます。半蔵商店です。


■暑い。と云っても詮ないことですが、暑い。

誰に頼まれたわけではないのに、たしか'08年の夏からおれは自室のクーラーを使わずに夏を過ごしておるのですが、今年の夏はことのほか暑いような気がする。もしかしたら、久しぶりにクーラーとやらのお世話になってしまうかもしれない。

いや、クーラー使ったっていいんですけどね。むしろ、使ったほうが、自分の生活習慣に固執するクセを治すのに役立つかもしれない。


■この週末は、歌舞伎と、お笑いのライブと、gocoupの新しいやつの仕上げです。新しいやつは、来月には完成予定。


■あと、来月下旬、沖縄市内にて選曲イベントを催す予定です(友人と共同)。くわしいことはまだあれしてないのですが、決まったら当ブログでもお知らせします。こちらもどうぞ、ひとつ。このイベント用のネタ収集も行っております。


■しかし、暑い。連日の暑さで、部屋に帰ってくると椅子やら机やらが熱くなってて困る。そろそろ素直にクーラー使ったほうがいいか…。


■コックローチきっかけ


■先ほど、何年ぶりかで、部屋の中でコックローチが出ました。この部屋に引っ越してきて二匹目です。

で、戸棚に準備していた殺虫剤(新品。前回コックローチが出た直後に買ったんだと思う)を用意するころにはもう行方をくらましてました…。

虫があんまり出てこない部屋なんで(蚊すらほとんど出ない)、油断してました。

ベッドの下や、ベッドをずらした壁の隙間などを確認したんですが出てきません。どこにいるんだ。

というか、そもそもどこから入ってきたんだろう? 謎だ。


■「現代日本人のコックローチ嫌いは、数十年にわたる殺虫剤のテレビCMによる刷り込みが原因」が持論の拙僧ではございますが、やはりああいうのが部屋に現れるとちょっと困ります。

とりあえず、ベッドの下とか、いかにも潜んでそうなとこに殺虫剤を吹きかけときました。が、あんまり意味が無いような気がする。本人にかけないと、ああいうのは。


■あと、やはり日本の殺虫剤は、パッケージやラベルからして不気味なのが多い。もっと、こう、おしゃれなナウいデザインの殺虫剤を作って欲しい。グルーヴィジョンズとかに。


■あと、「コックローチの姿を見たとたん悲鳴を上げて大騒ぎしはじめる人々」というのは老若男女問わずいますが、中に半ば祝祭性を帯びてるような騒ぎ方する人いるよね。なんというか、あたかもコックローチきっかけでキューを出されたかのような。あれはなんなんだろう。


■梅雨明け


■なんか、おれに無断で梅雨が明けてたらしいですね。そう聞くと急に夏になったように感じられます。でも、夏大好きとか云っちゃったりってのが出来ない。構えちまう。安々と乗ってたまるかってところもある。


■とはいえ夏なので、昨日は浴衣を買いに行きました。

浴衣

ほんとは100%気に入ってる浴衣ではなく、79〜81%くらいの気に入り方かなってくらいなんだけど、100%の浴衣を探してたらそれだけで夏が終わる。ので、物事をパッと決める練習も兼ねて、79〜81%の浴衣をパッと買いました。

べつに浴衣で花火大会とかは行ったりしない。近所の古本屋とか「てんや」とか行くときに着る。てんやでは野菜天丼を発注する。ごはんは少なめにしてもらう。なんだったら日本酒(月桂冠)も頼む。ようするに普段着。


■で、昨日と今日は歌舞伎を見てきました。昨日は国立劇場で『身替座禅』(三階席)。今日は新橋演舞場で、昼の部と夜の部(三階A席)。

感想としましては、演舞場の夜の部の『傾城反魂香』『馬盗人』が良かったです。財布が許せばもう一回、桟敷席で見たいくらい(とくに花道での馬が見たいんですよ。三階からは全く見えなかったので)。でもこの夏はいろいろと物いりなのでガマンします。( ・ω・)ゞ


■そう、清水ミチコのライブにも行きたいと思ってるのですが。

沖縄で清水ミチコがライブをやる日におれは東京にいて、東京で清水ミチコがライブやる日におれは沖縄にいる予定です。ふむ。


■鰻、浴衣、デパート、鰻


■東京の七月は鰻ですね。と勝手に決めてるので、昼は日本橋にうな重を食べに行きました。久保田も一合。


■その後は三越と高島屋に既製品の浴衣を見に行く。

東京のデパートは、七月と十二月が似合うと思う。いちばんデパートらしいというか。


■夏の着物を作ろうかどうか、なんて考えてたけど、今年はやはり手堅く(?)既製品の浴衣で。


■夕飯は、近所のスーパーで売ってたうな丼。

鰻は、もっと食べたいですねえ。夏バテ対策という、財布の紐をゆるめやすい自分用の口実(ってのも変ですが)もあることなので。


■15:15:15:15


0715_15151515.jpg

iTunesの一番下に表示される、曲の合計時間が15日15時間15分15秒になってました。



この、15日15時間15分15秒ぶんの音楽が入ってるHDDが壊れたら、15日15時間15分15秒ぶんの音楽CDをまたリッピングしなおさないといけないので困ると思った。HDDのバックアップはちゃんとしておこうと思った。あと一台HDDを買い足して、バックアップソフトを入れておこうと思った。

↑こういう「いざという時のための備え」ばかり気にするのも良くないなとも思う。「HDDが壊れたら壊れたでその時よ」と開き直れるタイプになりたい。


■貝印


■ひげ剃りは、ここ数年ずっと貝印のカミソリを使っているのですが。


■替え刃のストックが尽きてきたので、近所のドラッグストアに貝印の替え刃を買いに行ったのですが、無い。

おれの使ってるカミソリに合う替え刃だけが無いんじゃなくて、貝印のどの替え刃も売ってない。

売り場ではカミソリの替え刃を合計24種類も売ってるのに(←わざわざ数えた)、貝印の替え刃だけ売ってない。ぜんぶシックとジレット。

なんで国産メーカーなのにこんなに肩身が狭いんだ……。('A`)


■小学生のころ、ファミコンでもなくセガでもなくカセットビジョンを持ってたやつって、こんな気分だったんだろうか。


■妙な位置でケータイをいじくる人


■電車に乗ると、何がそんなに楽しいのかは知りませんがケータイをネチネチといじっている現代日本人がたくさんいるわけですけども、そのいじってるケータイがちょうど股間の位置に来てる男がたまにいる。


■いい歳した男がちょうど股間の部分にあるケータイをいじってる姿は、なんかこう、オナニーの序盤みたい(しかも表情も妙にそんな感じ)で生々しいから大至急やめたほうがいいと思った。


■あと、ケータイを片手でいじりながらメシを食ってる男が食べ物屋にたまにいるが、あれもあんまり見た目のいいもんじゃない。はたから見てると、なんか、器用なお猿さんがエサ食ってるみたいなんすよね…。


■股間の位置でケータイいじろうと、メシ食いながらケータイいじろうと、その人の勝手だし(予防線・1)、他人様のお行儀をとやかく云う権利は拙僧にはございませんが(予防線・2。いや、姿勢悪いしね、おれも)、街でこういう人を見るとちょっと気になってしまう今日この頃ですが先日は銀座の竹葉亭でうな重と日本酒を摂取しましてすっかりうなぎの季節ですね。うなぎの旬は夏ではないそうですね。どうも、半蔵商店です。


■30年後のマナー本には、正しい箸の持ち方や正しい鉛筆の持ち方のように、正しい携帯電話の持ち方なんてのが載ってるかもしれない。

「背筋を伸ばして、あごは軽く引いて。ケータイは体から20cm離して胸のところで持つ。このときケータイの尻がちょうどみぞおちの高さに来るように」とか。


■小竹向原あるある


東京メトロの小竹向原駅のホームでは、首をヒョイと伸ばしたり、ヒョイとしゃがんだりしないと、発車時刻が表示される電光掲示板が見えないことがあるね。

# あと、めちゃめちゃ冷房が強いスポットあるね。


■ラバーガール単独ライブ 『キャット』(7/10)


■大水の髪型が良かった。


■飛永が少々太って、吉本若手の「メルヘン倶楽部」のタクちゃん、あるいは、「アンダーエイジ」のどっちか、にちょっと似てきた。


■アンガールズのコントのトロの部分が、登場人物の「先輩と後輩」の組み合わせにあるように、ラバーガールのコントのトロは「客と店員」の組み合わせにあると思う。


■客席に置かれたチラシを見て、ジンカーズの単独ライブが近いことを知った。


■大水の髪形が良かった。


■きものをたたむ


■海老蔵商店です。


■今日はこれから、例のきもの教室の最終回(全五回)で、いままでのおさらいをやる予定です。

で、前も書いたけど、おれは子供のころから「服をたたむ」という行為がめちゃめちゃ苦手で、ついでに折り紙とかも苦手で、そんなわけで着物のたたみ方ももちろん覚えてません。これまでに複数回習ったのに。

「“たたむのが苦手”なのと、“たたむ手順が覚えられない”ってのは、別々の問題では?」と思う人もいるかもしれないし、自分でも実際そう思うんだけど、やっぱり苦手なもんはそもそもの手順からして覚えられません。


■でも、「きもの教室に通って、自分にきものは合わないと分かっただけでも良かったです」みたいな方向に逃げたくは無いので、ちゃんとやります。


■もう少ししたら出かけるのですが、その前に部屋できものと襦袢をたたむ練習をしておこうと思います。

ま、たたみ方だけじゃなくて、帯とか袴とか、いろいろ克服すべき点は多いのですが。


■きもの教室のあとはラバーガール単独ライブ『キャッツ』です。


■七月大歌舞伎 昼の部@新場演舞場 7/4


■おとついの日曜日は、新橋演舞場に行ってきました。

初めて「三階B席」という席に座りました。三階の左側だったんですが、この席がかなり世紀末でした。

席について正面を向くとこんな視界。

演舞場・一

で、首を舞台のほうに向けるとこんな感じ。

新橋演舞場・二

うん、花道が見えないのはもちろんのこと、舞台も下手の三分の一くらいは見えない。そして何より、この手すりがデカデカと視界に割り込む……。歌舞伎を見に来たんだか、手すりを見に来たんだか分かりません。('A`)

ちなみにこの席には、花道の様子を映し出す液晶テレビが付いてます。が、これもあんまり鮮明ではなく、あくまでも様子をうかがう、といった程度。

が、なにしろ三千円の席なので文句は云えません。文句あるなら桟敷席なり一等席なりに座れということですね。


■で、上演中もしきりにiPhoneをいじくり回すモダンボーイや、上演時間の6割以上を寝て過ごしているモダンガールの間に挟まれた三階B席から見てたのですが。

えー、これはあくまで個人的感想なのですが、一階席にいささか弛緩した空気が漂ってまして、もっと云えば演舞場全体がそういう気だるい雰囲気に包まれてたように思います(それが悪いわけではない)。まあ夏の日曜のお昼ですから、そういうこともあるのかもしれません。で、そういう空気もまた夏の歌舞伎、なのかもしれません。

あと、セリフをあんまり覚えてない役者がいました。


■再来週は、三階A席で昼の部と夜の部を観劇する予定です。


■BBQ


■バーベキューをBBQと表記する意味があまり分からない。

よっぽど字数に制限がある切羽詰った状況なら分かるんですけど(雑誌のキャプションとか、新聞のテレビ欄とかね)、そうではない状況で積極的にBBQと表記する人にその真意を訊きたい。そこまでではない。


■あと、服のサイズを「S」とか「M」とかではなく、「0」だの「1」だの表記するブランドもあまり意味が分からない。


gocoupの新作は、引き続き録音中です。


■袴


■きもの教室で先々週、袴を初めてはいてみたんですが、あれ難しいんですよ袴。スーパーマリオのWORLD 8-2くらい難しい。っていう比喩が適切かどうか分からないけど難しい。

今日もその復習として袴をはいたんだけど、先々週にやったことを思い出せなかった。というか、そもそも身に付いてなかった…。

なので、幼稚園児が服を着せられるような要領で、講師の先生に再度、袴の着方を教えてもらいました。


■それっくらいのレベルなので、まだまだ自分で袴を着るには程遠く、来週も袴の復習をすることになりました。('A`)

そして、きょう復習したばかりの袴の着方をもさっそく忘れ始めてる…。


■ついでに袴は、たたみ方も難しいんですよ。正直、着物や襦袢のたたみ方もロクに身に付いてないのに、袴は手に負えないです。

ヒモをああしてこうして、こうしてああして、と、かなり複雑。エキサイトバイクの第5面より複雑。という比喩以外にももっといい比喩があるとは思うけど、それくらいは複雑。

でも、袴に限らず、なんとか覚えて身に付けようと思う。いつまでも初心者であることを免罪符にしててもしょうがないので。


■帰りに下北沢でラーメン食べたらまずかった。


■文月半蔵商店


■七月です。エアコンディショナーがほどよく効いた座敷で、美人とうなぎを食べたり、日本酒を飲んだり、昼からまぐわったりしたいですね。


■そういえば夏の帰省の航空券を早くも先月に入手しました。八月下旬に羽田→那覇→石垣→那覇→羽田です。


■そう、この夏は久々に、沖縄市内で選曲したいなあと思ってます。

とんねるずとか所ジョージとか、80年代末アニメとか、沖縄ローカルCMとか、マーティン・デニーとか、自家製マッシュアップとかいろいろかけたい。


■先日、渋谷のとある着物屋に、夏物の着物を見に行きました。

着物と襦袢を麻の反物からあつらえると、そのお店ではいちばん安くてざっと十六万円とのこと。

じゅ、十六万て。初心者に十六万はどうかなあ、と思う。けど、初心者だからこそいいもの買わないと、とも思う。こういう堂々巡りの思考に陥るのもよくないなとも思う。

でも夏物の着物は夏しか着られないんだよね(当たり前だろ)。そういう意味ではコストパフォーマンスがよくないかもな、とか考えてしまう。野暮ですか。

ま、もっと安くで作ってくれるお店もあるし、今年の夏はとりあえず既製品の浴衣でしのぐ、という手もありますが、さて。

──などと悩んでるうちに、気がつくと夏は終わってるので気をつけたいものです。