■2017/12/29〜2018/1/4は冬休みで沖縄。

■gocoupのシングルは2018年に持ち越し。

■こちらもぜひ。
https://soundcloud.com/hanzo_tv/

■三日で四劇場五公演。まだ正月芝居の話。


■あけましておめでとうございます(旧暦)。半蔵商店でございます。

先週末は有休を取って3連休にして(1/21〜23)、カブキを見てました。一月のお江戸では芝居をたくさんやってるものですが、今年は珍しくそれを全部見たのですね(ブログには書いてないけど、演舞場の夜の部もその前の週に見てる)。平均的日本人よりはカブキを見る回数は多いほうだとは思うのですが、それでも3日間で4劇場5公演、というのは初めてかもしれない。切符代でアメリカとメキシコの間に壁つくれそうです。


■1/21(土)は、まず演舞場昼の部。がんばって1等席(3階席の切符が取れなかったからさー…)。『雙生隅田川』。楽しいお芝居。

いつもいつも同じことばっか書いてすいませんが、ここでも猿弥(49)が良くてね。いつも良いんだけどさ。悪役をやるとなかなか憎たらしいんだよね。それでいて愛嬌もちょっとあってね。

右近くんはちょっとだけ顔出し、かと思ったら出づっぱりでがんばってました。


■そのあと歌舞伎座夜の部。新歌舞伎は苦手だなー、などといつまでも云ってちゃいけないのかもしれないけど。

鷹之資(とATOKの変換候補にはちゃんと入ってる)と玉三郎の踊りが良かった。ごく短い花魁道中のシーンのためにわざわざセットを組んでるのが贅沢でよろしい。『松浦の太鼓』は思ったより楽しめたけど、染五郎がちょっと崩しすぎな気もしなくはない。


■で、1/22(日)は歌舞伎座昼の部。新歌舞伎は苦手だなー、などといつまでも云ってちゃいけないのかもしれないけど。

『沼津』、良かった。


■そして国立劇場に移動。「第19回伝統歌舞伎保存会研修発表会」。『すし屋』。この週末は歌舞伎座の新歌舞伎が続いちゃったので、カブキカブキした芝居でカブキ成分を補給できて助かった。

咲十郎の権太、に微妙に前進座テイストを感じた。いや、おれ前進座って2回しか見たことないから、はっきりしたことは分かんないけど。

終演後、ボーナストラックとして菊五郎一味による謎のクイズ大会。その中で、「明日(1/23)、国立劇場に本物のピコ太郎が登場」とのアナウンス。ほう。

亀蔵は50年前、国立劇場で菅秀才をやったことがあるらしい。菅秀才も50年経つとピコ太郎になるんですね。笑


■1/23(月)は亀蔵とピコ太郎の共演を見に国立劇場へ。ではなく浅草公会堂へ。第1部を見に行く。というか、梅丸くんと壱太郎を見に行く(再見)。ATOKの変換候補には「壱太郎」は含まれていない。ATOKといえばやはり壱太郎よりも一太郎なのだろうか(あ、べつに上手いこと云ったつもりはないです)。

『吃又』は、今回は修理之助と“おとく”にフォーカスを当てて見てみた。双方ともよろしい。『吉野山』、壱太郎は良いんだけど、松也がちょーっと惜しいかなあ。

終演後、梅丸くんの舞台写真を買う。いいじゃないですか。文句ありますか。あと、「梅丸くんといっしょにお風呂に入れる券」とか、「梅丸くんが一晩添い寝してくれる券」とか、そういうのも売ってないかと売店を探してみたが、なかった。

──後援会に入れば買えるんじゃないですか。(゚д゚ ) (゚д゚ ) (゚д゚ )

え、そうなの? ( ゚∀゚)

──真に受けるんじゃない。(゚д゚ ) (゚д゚ ) (゚д゚ )

浅草はどこも混んでてゆっくりメシを食える場所が少ない。帰り、有楽町まで移動して、久しぶりに『ジャポネ』で明太子の横綱を食べました。


■──と、この正月はたくさん芝居を見たので、ふところが寂しいです。どっかに2兆円落ちてないかなー。できれば茗荷谷駅近辺で希望。


■「は?スマホ頼んだら靴底届いたんだけど」


靴底届いたんだけど

Amazonでとあるスマートフォンのレビューを見てたら、上記のような文章がありました。

スマートフォンをAmazonで注文したら、靴底が届く。これって、あるあるですよね。

──ねーよ。(゚д゚ ) (゚д゚ ) (゚д゚ )


■またキャッシュカードが使えなくなったんですけど


■昨年、高崎で、おれの持ってるM銀行のキャッシュカードが、磁気が弱って使えなくなる、ということがありました。

で、新しいカードが届いたのですが。

このたび、その新しいカードもわずか一ヶ月で使えなくなったんですね。

前のカードは'03年から13年間も使ってたので、M銀行高崎支店の窓口のヒト科ヒト属ヒトに「カードの磁気が弱くなってますね」と説明されたときも、まあ、しょうがないかな、と納得はしました。

ですが、この新しいカードは13年間どころか一ヶ月しかもちませんでした…。で、正月から都内のM銀行某支店に行ってきたのですが、今回も窓口のヒト科ヒト属ヒトいわく、「カードの磁気が弱くなってますね」。おい、また磁気かよ。おれのカードの保管方法が悪いのか? いや、でも、そうだとしたら前のカードが13年ももつはずがない。なんで一ヶ月で使えなくなったんだろう。


■そういえば、前回カードが使えなくなったとき、

キャッシュカードでATMから家賃を振り込む(※当然ながらこの時点ではカードはまだ使えてるわけです)

その直後に同じATM機で現金を下ろそうとする

ATMがキャッシュカードを受け付けず吐き出してくる

という流れを経てるんですが、今回も全く同じ流れだったんですね。前回は高崎市、今回は都内、という地理的な違いしか無いです。

なので、カードの磁気云々ではなくシステム上のバグかなんかで、ATMを上記プロセスで操作しようとするとカードを拒否して吐き出す仕様になってるのではないか……と愚考しております(と、このたび銀行のヒト科ヒト属ヒトにもこのようにご説明申し上げたのですが、それでも「いえ、磁気の問題です」の一点張りでした。うーむ。まあ実際のところなんておれには分からんけど)。


■で、一週間くらいして「より新しいキャッシュカード」が送られてきまして、現在はこれを持ち歩いてるんですが、このカードも磁気がいつまでもつかどうか。なんでもかんでもM銀行のせいにするわけじゃないけどさ、もうちょっと磁気とやらをなんとかしてほしい。とりあえず、上記プロセスの「ATMで家賃を振り込んだその直後に現金を下ろす」は避けた方が良さそうですね。

あと、M銀行は、まあ、みずほ銀行のことなんですが、水戸支店の地下駐車場の絶望的な狭さをなんとかしたほうがいい。あれ、閉所恐怖症の人だったらパニックになるぞ…。


■'10年代の終わり、デカフェに50円


■オールナイトニッポンのジングルが初音ミクじゃなくなったことに、'10年代の終わりを感じます。半蔵商店でございます。


■昨日スターバックスという西洋風の茶店に行ったんですね。そしたらデカフェに追加料金50円かかるようになってた。ショックだ…。('A`)

おれはカフェインにあまり強くないので(カフェイン酔いをすることがある。酒のような酔いじゃなくて、乗り物酔いのような不快な感じ)、スタバでデカフェでコーヒーを発注することがままあるのです。というか、デカフェ対応してくれる店自体あまり多くない。マクドナルドとかモスバーガーが、あとはコンビニがデカフェのコーヒーを出してくれると助かるんだけど、まあいろいろ難しそうだよね。

ということで、デカフェ(スタバ的に公式な表記は「ディカフェ」)派には、スタバが実質値上げとなりました。合掌。

サントリーBOSSのデカフェ版というのが先日コンビニで発売されたと思ったらあっという間に見なくなったし、デカフェ派にとっては生きづらい時代が続きます。というか、そんなにマイノリティなのか、カフェイン抜くやつって。

ということで、今日も出張用のスーツケースには、UCCカフェインレスコーヒーのドリップバッグを忍ばせております。


■歌舞伎、パタリロ、歌舞伎。師走の芝居と正月の芝居。


■十二月二十三日(金・祝)
忠臣蔵第三部 於 国立劇場

8〜11段目。下女の“りん”とか、丁稚の伊吾とか、そういう役どころの人々が好きだったりする。 これはおれの性格。討ち入りのとこは、全体的に少々間延びした印象がなくはなかったけど、米吉が良かった。


■十二月二十四日(土)
舞台「パタリロ!」 於 紀伊國屋ホール

行きたかったのに、前売券がずっと手に入らないままだった舞台。当日券は、まさかのくじ引きだった。運良く買えてよかった(くじに外れてそのまま帰る人も少なからず目撃…)。

芝居の内容は、まあ、ファミ通のクロスレビュー風に書くと「原作ファンなら」、と云ったところか笑。いや、パタリロがいて、バンコランとマライヒがいて、タマネギ部隊がいればそれはもう『パタリロ!』だから。どんなドタバタも、どんな不条理も呑み込んで成立させてしまうフォーマット、それが『パタリロ!』だから(細かい“くすぐり”をガシガシ入れてくる小劇団的作風も、『パタリロ!』の作品世界と良くマッチしてたと思う)。

なので、逆に云えば、各キャラクターの再現度が高くないと、『パタリロ!』にはならないのですね。でもこの点は抜かりがなくて、パタリロはちゃんとパタリロだった。これ、地球上に加藤諒がいなかったら成立しなかった舞台だったと思う。この世に加藤諒がいて良かった。バンコランとマライヒも、バンコランとマライヒだった(マライヒがいささか三枚目寄りだったような気はしますが・笑)。そして特筆すべきは、タマネギ部隊のオンとオフの切り替えの描写でしょうなあ。「タマネギ部隊は実在した!」って思っちゃったよ。

平成30年には早くも続篇が予定されているようですが、松竹もぜひパタリロ歌舞伎をやってほしいところです。パタリロ役は猿弥(49)で。


■十二月二十五日(日)
あらしのよるに 於 歌舞伎座

この月すでに三回見た『寺子屋』をもう一回リピートしようと思ってたけど、うーん、諸事情を鑑みて、そのリソースを『あらしのよるに』再見に充てることにした(寺子屋は、松也の源蔵の暑苦しい演技がリピートするたび気になってきたので…)(弘太郎の涎くり、ものすごく大好きなんだけど、涎くりよりも生身の弘太郎のほうが前に出てくる瞬間が何度かある)(猿弥(49)はどのような役をやっても、そのような瞬間がまずない。猿弥(49)すごい)。

獅童の“がぶ”は相変わらず最高ですね。食欲と友情の板挟みになるところが、よく表現されてました。なお、昨年の八月、石垣島で「ヤギそば」なるものを食った拙僧としましては、がぶの視点からこの物語を見ておりました(笑。ヤギ肉とヨモギの風味が合うんでやんすよ! ただクセのある味なので万人にはすすめません。沖縄人でもヤギ苦手な人は多いです)。

松也の“めい”も、獅童とまったく対照的なキャラクターをちゃんと演じきっていた。“がぶ”と“めい”。この肉食系と草食系(文字通り!)の対比って、曾我兄弟を思わせますよね(とか書くのは安直ですか。安直だったらすいません)。

良い意味でカブキカブキしてたのが権十郎(江戸の世話物のやくざみたい)と梅枝(時代物のお姫様)。こういうカブキカブキした演じ方のキャラクターがちゃんといるので、芝居が現代劇方面に押し流されて戻ってこられなくなる、ということがない。

結末を観て思ったのが、歌舞伎って、「友情」というテーマを表現する方法が意外に確立されてないのでは、ということ。歌舞伎では主従愛とか師弟愛とか夫婦愛とか親子愛とかは描かれても、友情が描かれるシーンがあんまり無いような気がする(おれが知らないだけか……カブキくわしい人から見たら間抜けなこと書いてるのかもなあ、これ)。だからかどうかは分かりませんが、最後のシーンのがぶとめいは、友達同士と云うよりも、恋人同士あるいは夫婦に見える。でも、めいが「〜でやんすよ」というがぶの口調をまねるところに友情を感じましたよ。

あと、竹松の“はく”、も忘れてはいけません。「ぼくたち、ヤギなんだけどなあ」とか、「作ったの、ぼくなんだけどなあ」とか、無言で親指を立てるところとか。

ちなみにこの日は、松也が本舞台から花道に出てくるところでリアルに転びそうになる、という放送事故もあり。笑

しかし、また見たいなあ、これ。近い将来、再々演してほしいです。


■一月四日(水)
しらぬい譚 於 国立劇場

いったん銀座三越で天むすを買ってから、タクシーで国立劇場まで移動。正月の都心のすがすがしい空気の中、タクシーに乗るのは楽しい。一月の国立劇場は、「お正月特番」なので、松の内に見ちゃいたい。旧ソビエトの役所のごとき国立劇場も、さすがに正月は正月ムード。

芝居は、わりとコムパクトにまとまっていたのではないでしょうか。分かりやすかったしね。客席を斜めに横切る宙乗り(“筋交い”、と呼ぶそうです)や猫の立ち回りとか、サービス要素もあって。

菊之助の美剣士ぶりが良い。橘太郎がチンピラっぽい侍、という珍しい役で出てる。亀蔵は…………数年前もスギちゃんやって(やらされて)ましたね。笑

ところで松緑って、見るたびに体型と顔の輪郭が変わってるような気がする。


■一月八日(日)
新春浅草歌舞伎 於 浅草公会堂

切符がお高くないし、正月の浅草で芝居見物の気分に浸れるので歌舞伎ビギナーの人におすすめしたい浅草歌舞伎。第一部、第二部を通しで。

梅丸の修理之助と、壱太郎の静御前が良かった。第二部も良いけど、第一部は余裕あればもう一回見ておきたいです。

にしても、浅草歌舞伎のポスターでの梅丸くんの扱い小さいだろー。

この日の浅草は小雨がしとしと降ってて肌寒かったので、終演後、並木藪蕎麦にて温かい天ぷらそば feat. 熱燗一合。


■日光のスーパーにて


日光のスーパーにて


■バリで灼けた。というか焦げた。


こげぱん


■沖縄人のわりには色白な方なのですが、この正月はバリ島とレンボンガン島と2ヶの太陽で肌を灼いてしまいました。

南国の日光をなめてかかったわけでは、もちろんありません。でもさ、そんなかんかん照りでもなかったし、バリ島のスーパーの日灼け止めは高いし…と、なにも塗らずにビーチに行ったのですね(そもそも日本を出るときに日灼け止めを持って来なかった時点でアウトなのですが)。そしたら、南緯8度の紫外線はやはりすごくて。灼けたというか焦げたって感じ。日本に帰るころには「こげぱん」みたいになってしまいました。仕事始めの会社では、延べ1024人ぐらいの人類から「なんでそんなに灼けたの?」と質問された。


■帰国後しばらくは、普通にしてるだけで日焼けした肩と首筋が、服にこすれて痛かったです。

いまは痛みは治まりましたが、皮がたくさんむけてきてて、昨日もTシャツを脱いだだけで、むけた皮が紙吹雪のように大量に舞い散りました。おれの部屋で雀右衛門が『金閣寺』を上演してるのかと思った。


■で、いまは顔面やら腕やら背中やらに、ワセリン、ソフトニベア、ベビーローション、アロエジェルなどを塗りたくって、肌を保護しております。最初から日灼け止めを塗ってりゃ良かっただけの話なんだけどね。

で、顔の灼けはまだ治まらず。当分はこげぱんとして生きていかざるを得ません。嗚呼…。


■年末年始はパリに行ってきました


■新年あけましておめでとうございます半蔵商店です。今年もよろしう。


■さて、陰間茶屋で13歳の前髪を抱いたつもり貯金をしてこつこつと工面した旅費で、この年末年始は花の都パリに行ってまいりましたボンジュール、サバ?


機内食

行きのガルーダ・フランス機内の機内食です。

──ん? エール・フランスではなくて? (゚д゚; ) (゚д゚; ) (゚д゚; )


ングラライ空港(一)

ングラライ空港(二)

ングラライ・ドゴール空港です。

──シャルル・ドゴールではないのか。 (゚д゚; ) (゚д゚; ) (゚д゚; )


ナシゴレン

ミーゴレン

本場のフランス料理です。

──ナシゴレンとミーゴレンにしか見えないんですがそれは(´д`; ) (´д`; ) (´д`; )


クタビーチ

夜なので写真がちょっと暗いですが、凱旋門です。

──クタビーチの入り口にあるやつのような… (゚д゚; ) (゚д゚; ) (゚д゚; )


猿

モンマルトルのサクレ・クール寺院にいたお猿さんです。

──パリに猿っていたっけ…(´д`; ) (´д`; ) (´д`; )

えー、以上、パリの写真でした。ご査収ください。

──あのー、おまえの写真、全体的にパリっていうかバリっぽいんですけど… (゚д゚; ) (゚д゚; ) (゚д゚; )

えっ。

──えっ。 (゚д゚; ) (゚д゚; ) (゚д゚; )


あっ、しまった! パリと間違えてバリに行ってきちゃった!

──…………………………(゚д゚; ) (゚д゚; ) (゚д゚; ) ウソダロ


…………………………………………。

──…………………………(゚д゚; ) (゚д゚; ) (゚д゚; )

……あのー、ですから、パリと間違えてバリに行ってきたっていう設定なんだけど、どうですかね、これ…

──なんか、もう、今年も初っぱなから思いやられる……( ;´д) ヒソ (´д`;) ヒソ (д`; )