■2017/12/29〜2018/1/4は冬休みで沖縄。

■gocoupのシングルは2018年に持ち越し。

■こちらもぜひ。
https://soundcloud.com/hanzo_tv/

■また未来玲可「海とあなたの物語」をリミックスしました





■春風亭昇太が結婚、というSFっぽいニュースが流れるなか、未来玲可の「海とあなたの物語」をリミックスしました

先日もリミックスしたのですが、それとはまた別な感じです。いちおうskweeeってタグは付けたけど、skweeeと呼べるのかなこれ。

聞き所は、そうですね、ハイハットの細かい打ち込みですかね。「鳴ってない部分」に気をつかってます。休符もまた打ち込みです。

梅雨の時期をイメージして作りました。梅雨が明けないうちに聴いてくださいね。

というかみなさん、未来玲可←これ読めます?


■さて、『アオハルTV』なんぞ見てたら、見終わったところで、教育テレビで文楽をやってるのに気付いてしまった…。


■そろそろパソコン買いますよ


■報道にあります通り、近日パソコンを買い替えます。

このご時世においては、普通にパソコンを買うという行為でさえ、いささかメイニアックなのかもしれません。スマホとタブレットの世の中だもんねー。家にパソコンを置かないという人が徐々に増えているような気がします。一般家庭におけるパソコンの存在感、というものが、むしろwindows 95以前の世界に戻りつつあるようでちょっと楽しいのですがそれはさておき。


■えーっと、まあ安くはない買い物なのでいろいろ調べてるんですが、いろいろ調べてるうち、「いろいろ調べてるだけで終わるんだな、おれの人生って…」という無常観にとらわれそうになりますので、そろそろスパッと決めよう。


■しかし、新しいパソコンを買ったら買ったで、環境移行をしなくちゃいけない(当たり前ですが)。ソフトの再インストールやらデータの移動やらを考えると、いまからもうしんどい。まともに移行できる気がしません…。←パソコン買う前からそんな弱気でどうする。


■#歌舞伎みたよ #チャーハン食べたよ


六月二十一日(金)
■珍しく定時上がり。夕刻、銀座の「R」店へ。

以前からRで汁無し担々麺を食べたいな、と思っていたのだが、平日の銀座はなかなか行く機会が無いし、土曜は行列ができてるし、日曜は定休日だし、と、ずっと食べずにいた。土曜にRに足を運ぶも行列ができてるのであきらめて、近所にある広島県アンテナショップのフードコードの汁無し担々麺でガマンしたことも二回か三回はある。

でも本日、ようやっとRを訪れることができた。うむ、苦しうない。汁無し担々麺を発注。

数分後、念願の汁無し担々麺が出てくる。おいしそう!

汁無し担々麺

──しかし、おれの好みの味ではなかった…。こっちよりは広島県アンテナショップのほうが好きだな。

調べてみると、このR店の名物は汁無し担々麺ではなく麻婆麺だそうだ。そうですか。


六月二十二日(土)
■夏至。毎年毎年書いてることだけど、夏至になると、「今年ももう終わりだ…」という気分になる。ピークを過ぎる感じがするからだ。これから冬至までずっと、日の出る時間がじわじわ短くなっていく一方なんだと考えると、なんかしんどい。

──そういうふうに考えなければいいだけのことではないか。 (゚д゚ ) (゚д゚ ) (゚д゚ )

そうなんだけどさ…。


六月二十三日(日)
■朝、「やよい軒」の冷汁定食。午后は国立劇場の歌舞伎鑑賞教室(六月二回目)。やよい軒の冷汁定食と歌舞伎鑑賞教室に、季節のめぐりを感じるようになった。今年もこの季節だ。


■後半の芝居は、相変わらず壱太郎と亀鶴が良い。しかし、幕切れの時点で舞台上の人物が全員死んでいる芝居も珍しいと思った。笑

ちなみに前半のガイダンス、「いてう」が平賀源内役で出てるんだけど、もしかしてこの人、現代語の芝居苦手? 初日ならともかく、前楽でこれは…。まあ人類誰しも得手不得手はある。


■国立劇場の一階の売店。奥の棚をよーく見ると、なんと昭和60年の『演劇界』が売られていた…。昭和60年て、とんねるずが「雨の西麻布」を歌い、任天堂が『スーパーマリオブラザーズ』を発売した年である。テレビゲームの題名を『』でくくるのはアスキー系出版物のルールである(たしか)。

棚にある2冊のうち1冊を手に取ってみる。表4が、幸四郎(当時)の胃薬の広告であった。


■ところでおれは、長らくチャーハンというものを食べてない気がする。

そう感じたので、この空白を埋めるべく、夕方は茗荷谷の王将でものすごく久しぶりのチャーハンをもくもくと食べた。あー、こんな料理だったよな、チャーハン。思い出した。あったねー、このレンゲですくう感じ。


■ATOKも右團次もがんばれ


■拙僧は自宅のwindowsではATOKを使っていますが、勤め先のiMacではgoogle日本語入力を使っております。有名な話ですが。


■で、以前、「google日本語入力だと、昔のテレビ番組も変換できる」みたいなことをブログに書いたのですが、先日、ふと思い立ち、

「どきどきn」

と入力してみたところ、この時点でもう

ドキド欽ちゃんスピリッツ

という番組名が変換候補に表示されました。「なつかしのテレビ番組入力機能」みたいなモードをオンにしてしまったとしか思えない。


■日本語入力、といえば、スタパ齋藤氏が30年以上使ってたATOKに見切りをつけてgoogle日本語入力に乗り換えたらしいです。わかる。おれもgoogleのほうが賢いなあと思うことが増えてます。「どきどきn」と入力しただけで「ドキド欽ちゃんスピリッツ」って出てきますしね。

──前の段落で云ってることを再放送するんじゃない。(゚д゚ ) (゚д゚ ) (゚д゚ )

まあ、正直に書くとおれの使ってるATOKは2013年版ですから、googleと比較するのはフェアじゃないかもしれない。

でもさ、なんで自宅PCをATOKからgoogle日本語入力に乗り換えないかというと。googleってアメリカ企業じゃないですか。やっぱり、日本語のことなんだから、日本の企業のソフトを使っていたいなあ、みたいな感覚がちょっとあるんですよね。そのわりには最新版のATOKを購入して無くてすいません。いちおうATOK Passport入ってた時期もあったりはしたのですが。


■ちなみに、google日本語入力で「さだんじ」と入力すると、もちろんちゃんと「左團次」と変換されるのですが、「うだんじ」と入力しても「右團次」とは変換されません。がんばれ右團次。そういえば昨日テレビに出てたみたいね。数ヶ月前にも右團次がダウンタウンの番組に出てたの見たけどけっこうトークが面白かったのを覚えてる。右近時代よりも確実にバラエティー慣れしてきてますね。


■ところで、そもそもみなさん『ドキド欽ちゃんスピリッツ』って知ってます? おれも知らない。


■たまごかけご飯の話をしてもいいですか。


■先日、まあまあお高いとり料理屋にて、とりすきを食する機会がありました。とりすき。生まれて初めてかもしれない。

とりすきの〆にごはんが出てきた。食べ終わった鍋に、ね、卵を割り入れるわけですよ。で、ポーチドエッグ風に煮て、黄身がいい具合に半熟っぽくなりましたかね、ぐらいのタイミングで、その卵をおたまですくってごはんに乗せる。はい美味しい。そして食べ進みつつ、鍋に残る割下を、これまたおたまですくって、ごはんにちょっとかける等する。はい美味しい。

この晩はとりすき本体もおいしかったし、とりすきの前に出てきたコースの数品も良かったんだけど、結局このたまごかけご飯がいちばん印象に残りました。


■そんなもんだからここ最近、個人的にたまごかけご飯を再評価してるんですね。P-VINEからアナログで再発ってぐらいの再評価だね。

とりすきの帰りに良いたまごをお土産にもらったので、後日、家でもたまごかけご飯を食べました。

丼にごはん。そこにまずオリーブオイル。そして主役である生卵2個を、あんまりしっかりかき混ぜず(ここ大事)丼に投入。もみのりをふわりと乗せて、しょうゆ少々、白ごま少々。

食べ進める途中で、「えびあられ」なる菓子を少々追加する。これは、とあるお店で「『かりそめ天国』で有吉&マツコが絶賛!」というPOPが飾られてたので買ってみた菓子。このPOPがなかったら、おれはこの菓子を一生買ってなかった。POPって大事ですね。

えびあられのざくざくした食感と多少の駄菓子的ジャンクフード感を添えつつ、たまごかけご飯。うまい。たまごかけご飯って、とにかく面倒なとこがなくて良いね。


■ええ、テイクアウトで買ってきた牛丼や親子丼にもオリーブオイル+もみのり+白ごまをかけて、その上で生卵を追加しますね。親子丼なんてもともと卵はいってんのに、そこにさらに生卵をかけるっていうね。そういうふうにして良いたまごを食べておりました。


■ちなみに、グルーヴ・ルーム・オーケストラの小西康陽の新刊『わたくしのカジャグーグー』を読んでるんだけど、その本にもたまごかけご飯が出てくるところがあります。

この本、平成の終わりからちびちびと読み進めて、そろそろ読み終えるところなのですが、ここへきて読み終えるのがちょっともったいなくなって、読むペースを落としております。だってさー、読み終えたら次の本が出るまでまた10年待たないといけないから。笑


■歌舞伎を見た。歯医者で別人のレントゲンが出てきた。


■梅雨ですね。東京は雨でした。朝は青山の茶屋で一服。土曜の雨の朝はコーヒーに限る。

電気で動く汽車に乗って半蔵門、国立劇場の歌舞伎鑑賞教室。見始めて10年目になる。盆や正月のように、今年もこの季節が来たなあ、と思うようになっている。

ニゴー(登録商標)と仲の良いインスタグラマーの中村虎之介が前半のガイダンスをつとめる。ガイダンスで早替わり、というのは初めて見た。というか、洋服から和服への早替わりというのを初めて見た(笑・未見の方ネタバレすみません)。

芝居は『神霊矢口渡』。壱太郎と亀鶴が良いですよ。


■終演後、雨のなか半蔵門の駅まで戻る……、つもりだったけど、なんとなく雨のなか散歩したくなって、まあまあの雨になら耐えられる服装だったこともあり、番町エリアを抜けて九段下まで歩いてしまう。


■九段下の駅から電気で動く汽車で茗荷谷に戻る。部屋に帰って、おやつのどら焼きとコーヒー(土曜の雨の昼はあんこが欲しくなります)。ちょっと寝る。


■その後、近所の歯医者へ。定期検診。

診察室で、歯医者特有の巨大なイスに横たわる。横たわりながら、歯科衛生士(という呼び方で合ってる?)のヒトの手前にあるモニターをなにげなく見ると、おれの歯のレントゲン写真が表示されている。

あれ? この写真、おかしいぞ。大昔に抜いたはずの親知らずが写ってるぞ。なんでだ?

モニターの片隅をよーく見ると、「ミヤギ○×」と、おれと名字が同じってだけの別人の名前が表示されてるではないか。これは、おれのレントゲンじゃなくて「別のミヤギさん」のレントゲンではないか。歯科衛生士の手もとにあるカルテらしきものも、おそらくこの「別のミヤギさん」のカルテだろう(そこまではさすがにおれは見てないけど)。

そのことを歯科衛生士に指摘すると、奥から出てきた別のヒトがおれの正しいカルテを持ってきて、画面にもおれの正しいレントゲンが表示されるようになった。

おれはたまたま画面見てたからこのミスを指摘できたけど、画面なんかいちいち見ない患者だって多いだろう。おれは定期検診だからいいけど、歯を削るだの抜くだのって患者だったらどうなったんだろう。

ヒューマン・エラーはしょうがないもの、とアタマでは思うものの、このミスはあまり気分がよろしくない…。


■よろしくない気分のまま帰宅。ネットで調べてみると、なんとかという女優が眼科で、やはり同じ名字の別人とカルテを取り違えられて目玉に要らん注射をされる、ということが今年あったらしい。ふむ。


■欲を云えば、この店のライスに明治の「銀座カリー」をかけて食べたい。笑


■昨日は某区某所のカレー屋へ。ここのカレーはあまり好みではないですが、たまに行きます。なんでかというと、ライスがけっこう美味しいから。昨日もライス600gのチキンカレーを発注したのですが、序盤などはカレーをかけずに卓上の福神漬けだけをおかずにライス食べてました。笑

これでカレーが美味しかったら完璧なんですが、世の中に完璧なものはそうそう無いし、そもそも自分が完璧じゃないのに他人に完璧を要求するのはどうかと思うのですが、でもいまのインターネットはそういう要求であふれかえっております。人類はインターネットを直ちに廃絶すべきです。

──そうですか。(゚д゚ ) (゚д゚ ) (゚д゚ )


■微妙なカレーがかかった、美味しいライス。それを黙々と食べ進めながら、「明太子やイカの塩辛や生卵といっしょにおいしいライスをたらふく食えたらなあ。そういう店があればなあ。あ、それ、単にビジネスホテルの朝食ビュッフェだな、それ」などと考えておりました。

──なにもカレーライス食べながらそんなことを考えなくても良いではないか。(゚д゚ ) (゚д゚ ) (゚д゚ ) カレーノタチバガナイ

このカレー屋、なかなかの人気店で、土日などは列ができています。なんでカレーが微妙なのにこんなに人気なんだろう、と謎だったんだけど、ひょっとするとみんな、おれといっしょでライス目当てにやってきてるのかもしれない。


■モバイルバッテリーを買いました


■ハコちゃんこと岩下尚史(敬称略)がインスタをはじめる高度情報化社会です。iPhoneの電池が切れたときのために、モバイルバッテリーというのを買ってきました。iPhoneの電池が切れたらハコちゃんのインスタが見られません。

しかしモバイルバッテリーって、どんなに高性能でも重いと持ち運ぶのがイヤになってくるわけで、でも持ち運ばないとそもそも用をなさない代物なので。「おれ、15000mhaのモバイルバッテリー買ったけど重いから家に置いてきたわー」では意味がありません。

ということで、2000mhaと容量は少ないけど(iPhoneの充電が0%→70%に回復するくらい)、重さが65gしかないやつにしました。いいね。65g。白菜シイタケにーんじん季節のお野菜いかがです♪のCMソングでおなじみのサッポロ一番塩ラーメンが100gだから、それよりも軽い。


■で、今日。仕事用のカバンにこの2000mhaのモバイルバッテリーを入れて出かけたはいいんですが、家を出て行きの電車に乗ったところで肝心のiPhone本体をカバンに入れてないのに気付きました。うん。


■六月大歌舞伎 夜の部 『月光露針路日本』6/1初日


■あ、そういえばカブキの感想文書いてなかったね。

いやすいません、「新作歌舞伎の初日は不安」みたいなことを思っててすいません。もちろんそんなことなかったです、『月光露針路日本』。

歌舞伎座というよりは演舞場かコクーンのほうが似合うんじゃないか、と思うほどにはカブキ味は薄めですが、わりと義太夫が活かされてたんじゃないかなと感じました。18世紀ロシアが舞台の現代語の芝居で義太夫、ってのも不思議です。


■トリビアの高橋克実じゃないほう(以下、高橋)も出てました。これが高橋の歌舞伎デビュー作だから、そうか、この日は高橋の役者人生におけるカブキ初日だったんだな。

高橋の演技を見るのは初めてだったんですが、なんつーか、普通のこと云ってるだけで面白いのな。場の空気のかっさらい方が上手いというか。


■犬ぞりのシーンが好きです。『動物お医者さん』の犬ぞりレースの回を思い出しました。「オレはやるぜオレはやるぜ」のね。

で、今日はこれから昼の部を見に行くのでこのエントリはここで唐突に終わる。


■オザケン、清水ミチコ、きゃりーぱみゅぱみゅ。8cmCDの話。


■今日夕方、池袋の某ディスクユニヲンに行ったら、オザケンの棚に8cmCDがやたらたくさん並んでた。ひょっとしたら全種類そろってたかもしれない。高いものは3000円だとか、そういう値段が付いてました。

おれは、自慢にはなりませんがまあ全種類持ってるので、このオザケン8cmCD群を見たとき、一瞬「おれの部屋か!」と思ってしまいました。笑


■棚のオザケンを横目に、拙僧は清水ミチコの8cmCD「こんな私でよかったら」を真顔で購入。'88年。レコード会社はMIDIで、規格番号がMDS-2。なんつーか、「会社として8cmCDをリリースしはじめたすごく初期のころ」って感じの番号ですね。

こんな私でよかったら

衝撃的なことにこのシングル、ジャケの下半分がテレホンカードが当たる抽選の応募券になってるんですね。つまり、ジャケそのものにハサミを入れることが前提になっている。おそらくは、まだ「ジャケはすべからく正方形であるべし」という感覚なんでしょうね。'88年のことで、まだ7インチレコードがごく普通に流通してたころだし、このジャケの上半分だけで正方形のデザインが成立してるし。

実際、このシングルの裏面にはアルバム『幸せの骨頂』の広告が入ってるのですが、CD、LP、カセットの規格番号が記されています。ということはこのシングルの7インチもあってもおかしくなさそうです。


■で、あと、8cmCDで思い出したんですが、'17年のきゃりーぱみゅぱみゅと中田ヤスタカのシングルで、8cmCDをイメージしたデザインになってるのがあるそうですが、せっかくなら本物の8cmCDで出せば良かったのにね。


■しかしいつも書くことですが、池袋のユニヲン、「行くたびにレイアウト変わってる」という謎の錯覚を感じる。


■未来玲可「海とあなたの物語」をリミックスしました





未来玲可、の「海とあなたの物語」をリミックスしました。好きな曲です。

福岡にいたころ、たしか西新のブックオフの店内放送でこの曲を初めて耳にして、でも何の曲か分からず(Shazamが無かった、という点では'98年も江戸時代も同じ)、後日友人に「ずーっとー、ずーっとー♪って曲知ってる?」と訊ねて、未来玲可という人物による曲で、月9ドラマの主題歌であることを教えてもらいました。おれはドラマを見る習慣がないので分からなかったんだな。

シングル1枚とアルバム1枚だけしか残してない歌手です。


■さて、本日は、歌舞伎座夜の部を見てきます。三谷幸喜による新作の初日です。幸四郎と猿之助が出ます。楽しみです、というのはもちろん嘘ではありませんが、新作は細かいアラが取れてこなれてくる千穐楽ちかくに切符をとれば良かったかなー、と思わなくもない。笑

ちなみに、上記の月9ドラマには松たか子が出てたそうです。高麗屋つながり(←自分で書いててなんだけど、この「つながり」の用法ちょっと古いね。笑)。