■2017/12/29〜2018/1/4は冬休みで沖縄。

■gocoupのシングルは2018年に持ち越し。

■こちらもぜひ。
https://soundcloud.com/hanzo_tv/

<< ■玉三郎アワー | 【トップページへ戻る】 | ■一つ目小僧の手ぬぐい、誰かに見せる用の手ぬぐい、実用の手ぬぐい >>

■渋谷九十七度、喋るズ


華氏九十七度


■お暑うございまして、本日の渋谷は97度だか98度だかまで上がりました。

──なぜ、華氏なのか。(゚д゚ ) (゚д゚ ) (゚д゚ )

毎年この時期に思ってるし、毎年この時期に書いてることなのですが、暑いとは云え、日射しのギラギラした感じが、七月に比べると弱い。「おう なつだぜ」のかまきりりゅうじ感に欠ける。いつのまにか、鮮烈なまぶしさがだいぶ無くなってしまった。いや、十分にきついですけどね、日光。

空の青も、七月より淡いというか薄いというか褪せたというか。

で、夕暮れともなると空や雲が秋を思わせる感じの画ヅラになりつつあるんですよね。まだ暑いけどさ。





■『カブキ・チューン』が三月で終わっちゃったからさー、毎週聴くラジオが一本減ったんですね。

その代わり、というわけでもないのですがトーキョーエフエムで月曜から木曜の午後八時にやってる『喋るズ』を、たまに聴くようになりました。

藝人のラジオなのですが、そこまで藝人藝人してなくて、聞きやすい。

藝人深夜AMラジオの、マニアックというか密室的な内輪ノリというか、そういうのが惡いとはまったく思わないのですが、とはいえそういうのそろそろしんどいな、と感じてる層にちょうどいいと思いました。

「藝人ラジオは好きだが、さりとてラジコのタイムフリーで追っかけるのももう面倒」って層が、仕事から帰ってきて、ごろごろしたり家事したりしながら聞き流すのにちょうどいい。『スカロケ』からの流れでもさらっと聴ける。

ハガキ職人というかメール職人的な、だるいリアクションメールとやらが読まれないのもちょうどいい。

「藝人ラジオは好きだが、"藝人ラジオを暑苦しく語るやつ"が苦手」って人にもちょうどいい。

ようするに、ちょうどいい湯加減の藝人ラジオなんですね。


■火曜の「銀銀学学」と、木曜のヒコロヒーのを聴くことが多いです。

あ、でも今日、橋本が声張ってBBクイーンズを歌う(歌わされてる)ところは、ちゃんとボリュームをゼロにしました。笑





■きょうは、大きくなったファミチキを食べました。期間限定のやつ。まだまだ暑いから、栄養は摂らないとね。