■玉三郎アワー |
■昨日、木挽町の第二部見てきましたよ。初日。
『火の鳥』(というラーメン屋がそういえばかつて石神井公園にあって、そっちに住んでたころは何回か行ってた。現在は高円寺に移転してるようです)はですね、スーパー歌舞伎とバレエを足して2で割り忘れたような勢いで、いわゆる玉三郎ワールド全開的なやつ。玉三郎アワー的な感じのやつ。
好き嫌いが分かれる世界観だとは思うけども、たぶん、染五郎×團子が演ずるヤマヒコウミヒコの兄弟愛を描き出すためには、おそらくこういう世界観が必要だったのかもしれない運転。スモーク立ちこめるなかの小舟のシーンは幻想的でした。
あと、火の鳥を演じる玉三郎の髪型(という表現は正確ではないかもしれないけど)が一時期の室井佑月っぽいと思ったのは気のせいか。
■『日本振袖始』も良かったですよー。しかし第二部の切符ってもう売り切れなのね…。
『火の鳥』(というラーメン屋がそういえばかつて石神井公園にあって、そっちに住んでたころは何回か行ってた。現在は高円寺に移転してるようです)はですね、スーパー歌舞伎とバレエを足して2で割り忘れたような勢いで、いわゆる玉三郎ワールド全開的なやつ。玉三郎アワー的な感じのやつ。
好き嫌いが分かれる世界観だとは思うけども、たぶん、染五郎×團子が演ずるヤマヒコウミヒコの兄弟愛を描き出すためには、おそらくこういう世界観が必要だったのかもしれない運転。スモーク立ちこめるなかの小舟のシーンは幻想的でした。
あと、火の鳥を演じる玉三郎の髪型(という表現は正確ではないかもしれないけど)が一時期の室井佑月っぽいと思ったのは気のせいか。
■『日本振袖始』も良かったですよー。しかし第二部の切符ってもう売り切れなのね…。