■2017/12/29〜2018/1/4は冬休みで沖縄。

■gocoupのシングルは2018年に持ち越し。

■こちらもぜひ。
https://soundcloud.com/hanzo_tv/

<< ■松竹大歌舞伎 巡業東コース 7/28 宇都宮 夜の部 | 【トップページへ戻る】 | ■『ピルクル』の由来、その他乳酸菌飲料 >>

■阿弖流為、菊之助、涎くり、ここ最近のカブキ方面


ですから壱太郎なら抱けます。半蔵商店でございます。

八月に入りやがりました。八月ってあんた、もう半分秋みたいなもんですから、夏っぽいことは早めに済ましておきましょう。


■七月二十五日(土)は新橋演舞場に『阿弖流為』を見に行く。終始ドラムがドンドコドンドコ鳴ってる芝居。橘太郎が大変よろしい。亀蔵(の髪型)もよろしい。カーテンコール数回。クマコも出てくれば良かったのにね、ととある婦人が云っていた。


■先週の福井金沢出張では、永平寺を参拝したり、ホテルのルームサービスでハントンライスを食したり、北陸新幹線のグランクラスに乗ったり、と大変ハードな日程だったので、休養のため七月二十七日(月)は有給休暇をとった。で、横浜県に歌舞伎を見に行きました。歌舞伎鑑賞教室。今年は国立劇場の切符が取れなかったのですが、横浜では当日券が出ていたもので。

菊之助、良いではないですか。正直、ちょっと中性的な、線の細い知盛を想像していたのですが、そんなことなかった。

台本買う。終演後、横浜そごうの「壁の穴」でウニのパスタ。


■で、七月二十八日(火)は宇都宮で歌舞伎。巡業東コース。東京じゃない街で二日続けてカブキ、という珍しいパターン。


■八月一日(土)は、歌舞伎座ギャラリーに『歌舞伎にタッチ』展を(ようやく)見に行く。いろいろ展示されてますが、やはり『寺子屋』のセットに尽きますねえ。 菅秀才様の机をよーく見ると、他の机よりもいい素材でできている(ように見える)こと、また、菅秀才様は筆やら硯やらが入ったお習字箱(とでも云うのかな?)も他の寺子よりきれいに使ってること、など新しい発見がある。

寺子屋

そして、坊主頭の清書きもある。笑

坊主頭の清書き

場内は自由に写真が撮れる(フラッシュは不可)。これはもう涎くり与太郎のコスプレで行くしかないでしょう、と以前もこのブログに書いておりますが、しかし、あのちょっとボサっと伸びた子供の髪型、のカツラなんてどこで手に入るんだろう。ふつうのお侍さんのカツラとかだったらレンタルしてくれる店もあるようなんだけどね。

見終わったあと、鰻屋でうな丼。この夏はじめての、おうな様との逢瀬。あわせて麒麟麦酒中瓶も発注。おれは鰻には日本酒派なのですが、こうも暑いとね。