■福井金沢一泊二日の記 |
■アウトドアの「モンベル」を、ずっと舶来ブランドだと思ってました。半蔵商店でございます。日本のブランドなんだね。
といった意味も含めまして、福井金沢一泊二日の記。写真はこのエントリの末尾にまとめて載せてます。あとinstagramでも見られます。
■七月二十三日(木)
朝六時。大宮から新幹線。グリーン車。朝食は万世のカツサンドとジャガビー。車内誌で、北陸新幹線にはグリーン車よりも高級な「グランクラス」という席があることをはじめて知る。
↓
あっさり金沢着。まあまあの大雨。しかし傘は大宮駅のどこかに忘れた…。
↓
駅前でレンタカーを借り、いったん福井県へ移動。福井は生まれて初めての地。
↓
福井県内の仕事先へ運転してる途中、うっかりハンドル操作を誤ってしまい、永平寺に到着。
↓
そのまま永平寺を参拝。
↓
ついでに門前の店で「永平寺そば」なるメニューを食する。
↓
ハンドル操作を誤らないよう、今度こそちゃんと仕事先に向けて運転。
↓
仕事先到着。
↓
仕事始める。
↓
仕事終える。
↓
日航ホテル金沢に真顔でチェックイン。
↓
シングルを予約したのに、ツインの部屋に通される。うむ、苦しうない。
↓
夕刻より、会社の人類と合流。
↓
おでん屋で飲む。おでんひたすら美味し。
↓
解散。
↓
三宅純の「まほろばの国」を頭の中に流しながら、「ひまわり」というコンビニのようなスーパーのような店に歩いて移動。
↓
ハーゲンダッツ買う(苺)。
↓
ホテルに戻る。
↓
ハーゲンダッツ食する。
↓
寝る。
↓
夜半に目が覚める。
↓
アルコ&ピースのオールナイトを聞こうとするも、そういえば金沢なのでRadiko受信できず。
↓
二度寝。
■七月二十四日(金)
起きる。
↓
朝風呂。ホテルにあった泡風呂の素を湯船に入れる。
↓
八時ごろ近江町市場に移動。海鮮丼食べる。
↓
そういえば土用の丑の日。とある魚屋の店頭に人類がずらりと並んでいる。他の店には誰も並んでないのに、この店だけ行列。なぜだろう。
↓
しばらく市場をぶらぶら。
↓
ホテルに戻る。
↓
ルームサービスにハントンライスを発注。
↓
ハントンライスが運ばれてきたので食する。チキンライスとタルタルソースのてじなーにゃを楽しむ。
↓
【訂正】先ほどの「てじなーにゃ」は「マリアージュ」の誤りでした。お詫びして訂正いたします。
↓
ホテルをチェックアウト。
↓
レンタカーで仕事先(金沢市内)へ。
↓
仕事する。
↓
仕事終える。
↓
駅前でレンタカー返す。
↓
三時の新幹線。グリーン車、でなく、昨日その存在を知ったばかりの「グランクラス」に乗る。
↓
車内では弁当やら酒やら菓子やら出てくる。スパークリング梅酒、地酒、ホットコーヒーを発注。
↓
歯医者のようなどっしりしたシートで、耳栓して寝る。
↓
ノンストップで2時間ほど寝る。質の高い睡眠。
↓
午後6時、東京着。
↓
その後、都内某所で仕事がらみの某トークライブへ。たいして面白くない。このトークライブはキャンセルして、もっと金沢でゆっくりしてれば良かったかな。
■その他
金沢のレンタカー屋から「ETCカードをお忘れです」と連絡があった。社用ETCカードをレンタカーのETCの中にさしっぱなしだったんですね。
おれも抜けているが、クルマを返したとき「車内に客の忘れ物がないかチェックする儀式」を一通りやったはずなのにETCカードに気づかなかったレンタカー屋の親父もちょっと抜けていると思う…。
▲金沢駅のゆるキャラ
▲永平寺
▲永平寺そば、という名前のメニュー
▲部屋。23階
▲看板
▲ワッキーにもそっくりさんが
▲ルームサービスでハントンライスが頼める
▲ルームサービスでハントンライスを頼んだ
▲グランクラスのコーヒー
といった意味も含めまして、福井金沢一泊二日の記。写真はこのエントリの末尾にまとめて載せてます。あとinstagramでも見られます。
■七月二十三日(木)
朝六時。大宮から新幹線。グリーン車。朝食は万世のカツサンドとジャガビー。車内誌で、北陸新幹線にはグリーン車よりも高級な「グランクラス」という席があることをはじめて知る。
↓
あっさり金沢着。まあまあの大雨。しかし傘は大宮駅のどこかに忘れた…。
↓
駅前でレンタカーを借り、いったん福井県へ移動。福井は生まれて初めての地。
↓
福井県内の仕事先へ運転してる途中、うっかりハンドル操作を誤ってしまい、永平寺に到着。
↓
そのまま永平寺を参拝。
↓
ついでに門前の店で「永平寺そば」なるメニューを食する。
↓
ハンドル操作を誤らないよう、今度こそちゃんと仕事先に向けて運転。
↓
仕事先到着。
↓
仕事始める。
↓
仕事終える。
↓
日航ホテル金沢に真顔でチェックイン。
↓
シングルを予約したのに、ツインの部屋に通される。うむ、苦しうない。
↓
夕刻より、会社の人類と合流。
↓
おでん屋で飲む。おでんひたすら美味し。
↓
解散。
↓
三宅純の「まほろばの国」を頭の中に流しながら、「ひまわり」というコンビニのようなスーパーのような店に歩いて移動。
↓
ハーゲンダッツ買う(苺)。
↓
ホテルに戻る。
↓
ハーゲンダッツ食する。
↓
寝る。
↓
夜半に目が覚める。
↓
アルコ&ピースのオールナイトを聞こうとするも、そういえば金沢なのでRadiko受信できず。
↓
二度寝。
■七月二十四日(金)
起きる。
↓
朝風呂。ホテルにあった泡風呂の素を湯船に入れる。
↓
八時ごろ近江町市場に移動。海鮮丼食べる。
↓
そういえば土用の丑の日。とある魚屋の店頭に人類がずらりと並んでいる。他の店には誰も並んでないのに、この店だけ行列。なぜだろう。
↓
しばらく市場をぶらぶら。
↓
ホテルに戻る。
↓
ルームサービスにハントンライスを発注。
↓
ハントンライスが運ばれてきたので食する。チキンライスとタルタルソースのてじなーにゃを楽しむ。
↓
【訂正】先ほどの「てじなーにゃ」は「マリアージュ」の誤りでした。お詫びして訂正いたします。
↓
ホテルをチェックアウト。
↓
レンタカーで仕事先(金沢市内)へ。
↓
仕事する。
↓
仕事終える。
↓
駅前でレンタカー返す。
↓
三時の新幹線。グリーン車、でなく、昨日その存在を知ったばかりの「グランクラス」に乗る。
↓
車内では弁当やら酒やら菓子やら出てくる。スパークリング梅酒、地酒、ホットコーヒーを発注。
↓
歯医者のようなどっしりしたシートで、耳栓して寝る。
↓
ノンストップで2時間ほど寝る。質の高い睡眠。
↓
午後6時、東京着。
↓
その後、都内某所で仕事がらみの某トークライブへ。たいして面白くない。このトークライブはキャンセルして、もっと金沢でゆっくりしてれば良かったかな。
■その他
金沢のレンタカー屋から「ETCカードをお忘れです」と連絡があった。社用ETCカードをレンタカーのETCの中にさしっぱなしだったんですね。
おれも抜けているが、クルマを返したとき「車内に客の忘れ物がないかチェックする儀式」を一通りやったはずなのにETCカードに気づかなかったレンタカー屋の親父もちょっと抜けていると思う…。
▲金沢駅のゆるキャラ
▲永平寺
▲永平寺そば、という名前のメニュー
▲部屋。23階
▲看板
▲ワッキーにもそっくりさんが
▲ルームサービスでハントンライスが頼める
▲ルームサービスでハントンライスを頼んだ
▲グランクラスのコーヒー